ひろこの花粉症対策ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

総合的な対策で花粉症を和らげよう

2月から3月にかけて、花粉症を持つ人にとっては厳しい日々が始まります。

花粉症対策と一言でいっても、そうそう劇的に症状が改善されるわけではなく、苦しさに耐えきれない人もいる事でしょう。

花粉症対策は、一日にしてならず。

毎日の積み重ねの中で、少しずつ効果が現れるものです。

そして、ひとつの方法に囚われず、あらゆる方法を試す事が大切なのです。


例えば食事。

リノール酸を含んだ油の摂取を抑え、共役リノール酸をサプリメントとして摂取し、牛乳を飲んで羊肉や牛肉をメニューに取り入れる。

これだけでも、十分な対策となります。


ただ、食事だけに留まらず、例えば部屋を常に清潔に保つ、アロマテラピーで部屋に良い匂いを充満させておく、乳酸菌を積極的に摂取する、洗濯をしっかりして花粉が寄り付き難い環境を作る、うがい手洗いをしっかりして、鼻うがいや漢方薬を試す、アレルギー対策を取り入れる、空気清浄機を取り入れる、ストレスを無くすよう趣味にあてる時間を増やす等、花粉症を和らげる為にできる事はたくさんあるのです。


全てを一度にやるのは無謀ですが、二つ三つを重複させるのは難しくはありません。

まずは日常的に行う事、すなわち食事と洗濯と掃除、うがい手洗いといった事からはじめてみましょう。

これを継続する事で、花粉症の症状は確実に和らいでくるのです。

問題は、こうした試みを継続できるかどうか。

それが一番重要です。

花粉症で悩んでいる方は、根気強く、そして辛抱強く対策を実践していきましょう。


そして、根拠がはっきりしていて完治の実績のある食事治療法をやるのも良いと思います。


共役リノール酸と組み合わせると効果の上がるサプリメント

キトサンという成分は、共役リノール酸とは相性が悪く、同時に摂取すると共役リノール酸の花粉症対策効果が消えてしまいます。

その為、同時に摂取する事は得策ではありません。

では逆に、共役リノール酸と相性の良い成分というのは存在するのでしょうか。


実は、これは結構あります。

花粉症対策というよりは、他の事に関してのプラス効果の物がほとんどですが、花粉症の症状を緩和させるひとつの方法に『健康体である事』があります。

その為、相性の良いサプリメントの摂取は決して無駄ではありません。

また、サプリメントでなくても、食料で摂取できる成分もあるので、色々参考にしてみてください。


共役リノール酸と相性の良い成分は、L-カルニチン、コエンザイムQ10、アミノ酸です。

まずL-カルニチンですが、これは脂肪酸を細胞の隅々まで運ぶ為の助力となる成分です。

よって、L-カルニチンを一緒に摂ると、かなり効率的に共役リノール酸の効果が発揮されます。

L-カルニチンは牛乳や羊肉に含まれています。

つまり、共役リノール酸が含まれている食品にそのまま含まれているわけです。

花粉症対策にはこれらの食品とサプリメントを組み合わせるのが一番良いでしょう。


コエンザイムQ10は有名な成分ですね。

主に体内の血管を広げて血流の動きをよくする成分として有名ですが、これを共役リノール酸と同時摂取することで、共役リノール酸の持つダイエット効果をより発揮しやすくなります。

コエンザイムQ10は、いわしや大豆、レバー、アボカドなどに含まれています。


また、アミノ酸もダイエット効果の促進作用が知られています。

アミノ酸は鶏卵、牛乳、鶏肉などの共役リノール酸を含む食材に多く含まれているので、併せて摂取すると良いでしょう。

共役リノール酸の注意点

基本的には良い事づくめの共役リノール酸ですが、注意点もあります。

特に、花粉症で悩んでいる人、花粉症対策の一環として摂取する人には注意して欲しい項目なので、頭の中にしっかりと入れておいてください。


まず、共役リノール酸は、キトサンという成分と一緒に摂ってはいけません。

キトサンとは、甲殻類の甲殻部や軟体動物の器官、キノコ等の菌類から抽出される成分です。

甲殻類というのは、エビやカニといった生物ですね。

これらの中に含まれているキトサンと同時に摂取すると、キトサンが共役リノール酸の効果を妨げる可能性があります。

体に悪い影響を与えるというわけではありませんが、せっかくの共役リノール酸の効果が出なくなり、花粉症対策の妨げとなりますので、同時摂取は控えてください。

とはいえ、通常キトサンを食事で摂取する事はほとんどなく、サプリメントが一般的です。

よって、キトサンのサプリメントを飲んでいる人は、どちらかに絞るようにしましょう。


また、共役リノール酸もリノール酸同様、過剰摂取すると体に悪影響が出るという研究結果が出ています。

体脂肪を燃焼しすぎて、体に必要な脂肪まで減ってしまうという結果です。

もっとも、その研究によると、必要摂取量の70倍を摂取した場合の動物実験データであって、はっきり言って現実的ではありません。

少なくとも、食事による摂取でここまで共役リノール酸を摂取する事は不可能なので、食事面で気にすることではありません。


ただ、サプリメントの場合は一日で一袋すべて消化するなどという無茶な摂取を行う人もいるかもしれません。

花粉症を治したいという気持ちが先走ってそういった行動を起こしてしまうと、逆に体を壊してしまいます。

何事においても、適量の範囲での服用が一番効果的だという事を認識しておきましょう。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>