2025年8月30日と31日、バーナビーで日系祭りが開催され、盛りだくさんのステージ・パフォーマンスが行われました。
この祭りは2013年にバーナビーの日系文化センター・博物館(Nikkei National Museum & Cultural Centre、通称 NNMCC)が創設した主要な募金活動のイベントとして始まりました。
祭りの収益は毎年博物館や文化センターの維持・活動支援に使われています。
私は8月31日11時に祭りの会場に着き、芝生にあるステージを見たら舞台の様子は例年と完全に同じでした。
例年と同じ様に神輿が会場に置いてあり、とっても祭りの雰囲気がありました。
会場にビールやお酒のブースもあり、でも12時の前は売っていなかったです。
毎年「バンクーバー神輿の会 楽一(RAKUICHI)」による神輿行列や獅子舞が披露されます。
日本の獅子舞と同様に「邪気を祓い、福を呼び込む」存在として演じられ、祭りに訪れた観客に健康と繁栄を祈ります。
今年の獅子舞は12時からガーデン・ステージの周りの芝生で始まりました。
獅子舞:
ラッキーなことに私が映像を撮っていたら、 獅子が私の頭を嚙みました。
12時30分に神輿のパレードが始まりました。
先ずは子供達が小型神輿を担い(かつい)で、パレードをしました。
そして女子たちも小型神輿を担いで練り歩き(ねりあるき)ました。
女性神輿のリーダーは日系文化センターの事務局長だと紹介されていました。
最後に大人男性たちが型神輿を担いで練り歩き始めました。
私はこの神輿パレードの映像を撮ったので、皆にシェアします。
神輿パレードの映像:
神輿のパレードが終わった後、室内のメイン・ステージに行ったら柔道のパフォーマンスが丁度終わるところでした。
ステージでの次のパフォーマンスは少林寺拳法でした。
このパフォーマンスは単なる武道演舞ではなく、日本の心と体を鍛える(きたえる)武道の文化を紹介しました。。
少林寺拳法:
少林寺拳法の映像:
そして私はお腹が空いたので次の合気道のパフォーマンスを見ないで食事に行きました。
私はビア&酒ガーデンでビールを買い、別の屋台で買ったジャパドッグに合わせて飲みました。
午後2時にメイン・ステージでワイレレ・ワイワイ(Wailele Wai Wai)というグループのハワイアン・フラダンスが始まりました。
美しく華やかな衣装で、優雅なフラの動きをしながら踊っていました。
ハワイアン・フラダンス:
パフォーマンスの最後に観客たちも一緒に踊っていました。
つづく。。。