朗読グループ ナイロンのリボンの会

朗読グループ ナイロンのリボンの会

イベントや活動の告知、メンバーの気持ちなど
かいていきたいと思います ♪



リボン ナイロンのリボンの会について

戦争や原爆の出来事を、より馴染みやすく、工夫しながら、朗読劇を通して後世に伝えていくことを目的としたアマチュア朗読団体です。『ナイロンのリボンの会』は私達が朗読している著書の詩のタイトルから選び名付けました。

メンバーは17歳から30代後半まで幅広く、地域の市民会館や図書館、公営有料施設、またはカフェなど場所をお借りして活動させて頂いています チューリップ赤また、戦争や原爆の朗読に関わらず、文学作品の朗読会やクラフト会やグループのお楽しみ会等も実施しています。チューリップピンク






Amebaでブログを始めよう!

こんにちは☆

ナイロンのリボンの会の中の人です🎀


少し間が空いてしまいましたが、
猫ちゃんの名前が決定しました☆


名前は『angu(アンジュ)』です(*^^*)
メンバーにアンケートを取り、
たくさんの名前からこの名前にダントツで決まりました☆
由来は原作である、村山早紀さんの『コンビニたそがれ堂』ーー『桜の声』よりから来ています。


これしかないんじゃないか?とみんな思っていたはず。
とても素敵な名前をもらえたアンジュ。(普段はカタカナ表記にしますね)
時々このブログにも、ナイロンのリボンの会の様子をレポートしてくれるみたいなので、カテゴリーを新たに作っておこうと思っています。


宜しくお願いします☆
こんばんは🎀

ナイロンのリボンの会です✨✨


昨年の今頃、ナイロンのリボンの会ではバンガローで冬キャンプをしていました。
いつもの通り、リボンメンバー達と遊びも交えながら言葉遊びやワークショップや、ご飯やお酒、真面目な話し合いも…とにかく盛り沢山でした。


副代表の祐美ちゃんが、いつも買っているカルディのお酒を持って来てくれたのですが☆

空き瓶は代表にという事で、私がずっと預かっていたのです。
そして、1年後このタイミングで完成しました☆


正確にはまだ完成ではないのですが、
空き瓶でライトを作りました!

蓋を取って、ライトを入れるだけの簡易的なライト☆
クリスマスイベントや、本番等があった時用に保存します。


もちろん、最後にリボンを結ばないと完成しないので、日曜日に仕上げようと思います(*^ω^*)💕


皆さまも何か手作りなどされましたら、
よかったら見せて下さいね☆
こんばんは🎀
ナイロンのリボンの会の中の人です🌸(笑)
Facebook版記事に合わせて書いてみます(笑)



皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


昨日のブログで、今年ももう終わりだぁと書きましたが、今日、今年どこじゃないな、令和元年がはじまったと思ったら終わってしまうのね!!

と1人で衝撃を受けました(笑)



さて(笑)
1年って早いねネタはそろそろ飽きられそうなので、本題に参りましょう*。・:*三( o'ω')o




ナイロンのリボンの会には、
実はゆるキャラがいます🎀✨
まだ非公認キャラクターで、これからというところですが、今年の公演を終えたので、
この子に名前をつけようかという話になっています。


Instagramでは書きましたが、
この猫ちゃん🐈の名前を考えているところ。

この子は名前をつけてもらえないと、
ナイロンのリボンの会からリボンをおくってもらえないことになっています。
早くプレゼントしてあげたいものです。



今のところ、リボンとかステラとかanguとか、色々出ています🎀
メンバーの案が落ち着きましたら、
候補を絞って決めて行こう❣️という流れになっています(*^ω^*)💕



blog読者の皆さまも、これは⁉️という名前がありましたら、是非❗️コメント欄にてご記入下さいね☆

ちなみにメスです🌸




そして、多分、変な裏設定では夜は大きなタイガーになって地球を救っているかも………しれません(笑)