若い人達が言うエモい
とはレトロなのかな?
ノスタルジックとは違う感覚ですよね

「あー、このランプはこの時代には
無いんだよなー、、、」

みたいなの
よくある

若いオーナーが
感覚で何となくレトロ風
にしてるが故に

レトロだけどなんとなくレトロ
な店が非常に多い(´-`)



そんな
マニアなわたしが
最近ぞくぞくした
街があって


群馬県の高崎市


ここ、ほんとよかった

手をつけて無さ過ぎて

逆に消滅してしまいそうな
ノスタルジック、、、

誰か、助けて


位置的には

高崎城跡から

高崎駅の間に位置するエリア


中央銀座


音楽が、、流れてる、、、

まだ生きてる
商店街入ると右側に百貨店
この百貨店見て泣きそうでした

現役!

70年代にあった店そのもの、、、
そう、昔は
自転車はブリヂストン
パチンコ屋跡
色々怪しい
本屋現役!お客はいません、、
映画館オリオン座

の、ほかに
なんともう1件

高崎電気館ビル

もう、やばいですよね
60年70年生まれにはたまらんです💦

からの

言わずと知れた

有名喫茶店 コンパル

プリンアラモード
クリームソーダ

ああ、、、
無くならないで

高崎のこのエリア、、


誰か何とかしてー💦


エモいの好きな若者はどこだー
なぜここら辺には来ないのか、、、

盛り上げよーよ



via レトロン
Your own website,
Ameba Ownd