2018年 9月から頑張ってくれたオルベアくんを



お世話になってる モニグロさんにて

洗車してもらいながら、水洗いの手順を

マンツーマンで教えていただきます。

車で持ち込んだんですが、

駐車場には



リフトアップ&四駆化されたコペンで

牽引されたトレーラーにロードバイクスタンド。

イベントなどの最後尾から回収車としてや

このうえで洗車サービスをしたりと

用途いろいろだそうです。

で、少し早めについたので準備が終わるまで

今年最後のモーニングをいただきました。

で、

陽当たりがよいお庭にて



この方



福井さん、ニッポのメカニックさんで

日本にいてるのは年間で3ヶ月ほどだそうです。

なんで、このタイミングは逃さない(^_^)ノ

マンツーマンで教えていただきましたが

なんて、気さくで分かりやすい説明。

まずは普段の洗車方法の質問から。

まずはディグリーザーでチェーンから。

ここが大事で車の洗車とは逆で水洗いからは

NGです。

ディグリーザーはおしみなく、スプレー。

ブレーキまわりもスプレー。

使われてるディグリーザーやらも教えてもらいました。

スプロケットや、油部分にスプレーしたあと



水圧かけながら、クランクをまわしたりして

ディグリーザーや汚れを洗い流していかれます。

これが見事なぐらいスッキリ落ちる。

ここまで説明しながらでも あっという間。

このあと、





中性洗剤をコンプレッサーをつかって泡スプレー

泡切れは日本の洗剤が優秀だそうです。

レースの時はその国で仕入れた洗剤を使うそうですが、
アジア圏のレースで中国製の洗剤は……(T_T)

泡を洗い流して、エアで水分を飛ばし

ウエスで吹き上げ。



出来るだけサラサラで速乾性のあるオイルで

ブレーキまわりはパッドに着かないように

手で押さえながら。

キャリパー上からスプレーし

すぐ乾くので表面の余分なところをふき取り。

いつも使ってるワコーズのラスペネは

粘度が少しあるので汚れをよんじゃうので

出来るだけサラサラで速乾性をお勧めだそうです

リアホイールをもどして

チェーンルブは、クランクを回しながら

25滴ほど。

私は1コマずつ2滴さしてたんですが、

それは多いことになるので回しながら

さして、1キロも走らないうちに行き渡るそうです

ただ、200~300キロほどしか持たないそうですが

レース車はその日のうちに水洗いと注油しちゃう

そうなんで、全く問題ないとのこと。

説明されながらも 手は動かされてましたが

ワックス入れても20分。

レース車は集中してやるので一台5分ほど。

汚れもすぐ落としちゃうのでたまらず

なおさら短時間になるそうです。

ワコーズのマルチフォーミングで水無し洗車を

してましたが、

プロ視点からいうと、水使わずにどうやって

洗い流すの?って感じだそうです。

水洗いに抵抗あったんですが、

目からウロコ!

スタンドを仕入れねば~

偶然?必然??



庭の一角を駐輪場にしたところでした。

あとは砂利をしけば、

水道 電気とコンプレッサーも

ケルヒャーがなくても水圧がかけれれば、

水道からでも洗い流せるそうです。

水分をエアで吹き飛ばせない時は

日陰干しからのふきあげ。

我が家は揃ってるので、

水洗いスペース出来ます(笑)

お土産のくじ引きを用意してくださってて

一等はワイン。二等はビーニファンティーニの

ボトル。一緒にいってた嫁さんに引いて

もらいましたが、見事に外れ(T_T)





帰宅後 ほんと5分ほどとは思えないほど

スプロケットなんてスッキリ!

フレームはバリアスコートを塗り込み~

いろいろ、福井さんにニッポのことやら

教えていただき、プロトスにさらに興味が…

ディスク化が進んでますが、車載するのに

フロントフォークの幅が違うので

各チーム、積み込みや運用を来期にむけて

大慌てだそうです。



お正月~

私のが終わったあとも、預かり車を

同じ手順でサクッと。

スイスイときれいになっていきます。

そのあとの方。

メリダ?

ブログ繋がりのディックさん。

すれ違うことはしばしあったのですが

はじめましてm(__)mでした。

モニグロの店内は常連さんが自走でこられてて…

寒そうー~~(^^;)

お支払いをすませて、お礼m(__)m

帰りに



テクノパンに立ち寄り。

と、いうわけで

2018年のラストブログとなります。

いろいろ お世話になった方々

ありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

ロードバイク初めは

3日のショップさん繋がりライドから。

では、みなさま よいお年を~m(__)m