今日は一年前に予約した消化器内科の受診です。


胃の方は消化器外科ですので次回は5月です。


2年前に胃の全摘してから1年後の今から1年前に大腸の内視鏡検査をして


ポリープが二つあり医師も一年後ぐらいの切除でいいのではということで


今日に診察になりました。で、4月に手術を入れてもらいこれも一泊らしい


です。ただ内視鏡でポリープがなくなっていたらその日のうちに帰宅できる


みたいです。いろいろと検査、手術とやってますがこうやって悪いとこを


順番に直していけるのも胃癌の手術をしたからかもしれません。


普通の人なら年に一回の健康診断程度だと思うのでここまでは発見


出来ないのではと自分で納得しています。


手術のまえに結石の術後検査があり、5月にになると胃のほうの定期受診


があります。二週間に一度病院に行ってるようなペースですがこれも


体の為仕方ないですね。胃の方も術後三年目に入りなんとか頑張って


いきたいと思います。



タイトルの通り昨日午前中に病院に入り午後から脳幹結石の


衝撃派手術をしてきました。


以前というかまだ子供が小さい頃だからかなり昔なのですが


一度経験済みみなので簡単に考えてたら時代は変わって(病院が


違うからかもしれないですが、病院に入ったらまず下腹部のレントゲン


そして浣腸、座薬を放り込んで 筋肉注射(かなり痛い)、点滴して


 で準備完了みたいです。


看護師から以前の入院と比べてどうですかって聞かれたけど


以前の入院に比べたら屁みたいなものですって言ったら笑ってた。


同じ病院だからどの科にいってもバレバレです。


おしりのあたりの空いた手術台に仰向けになり上下から機械がセットされ


腰の裏あたりからバチンバチンと鞭で打たれるような感覚、これを一時間


モニターで結石を見ながらの手術でした。


病室に車いすで戻り 夕方まで爆睡してました。やっぱり病室は嫌ですね


健康が一番です。今日は偶然にも二人知り合いと会いました。


近くの病院はこんなことがあるのでこれも嫌ですね。


さて、来週月曜日は消化器内科の受診です。今度は大腸ポリープの


切除です。また入院なんだろうか。。。。  順番に直していくしかないですね

今日は2014年1月21日に手術してから丸2年、前回から


3か月たった定期健診でした。


実は土曜の夜からお腹の右あたりが痛くまた腰の後ろも痛くて


日曜は食事も全く受け付けずでちょっと心配してました。


朝一で大学病院に行き7時45分に受付、採血して今日は


造影剤CT検査があるので検査室で準備してたら血液検査の


腎臓の値が悪いから主治医に相談するって。


で、造影剤は使えないから普通のCT検査をやりました。


主治医の診察でいつもの血液検査の結果と違うからなんか


おかしいとCT画像をスクロールしながら「あっ、これだこれだ!」


って腎臓の結石を見つけてくれました。それと尿管に一番おっきいのが


あるので泌尿器科を受診するように言われ、泌尿器科へ。


尿管の結石は大きくなりすぎてるので手術しないと無理らしい、


実は以前にもこの手術やった経験があるのですが、その時は日帰り


今回は入院になるらしい。最悪は腎臓にクダを入れて3日ぐらいの


入院になることもあるらしくどちらにしても一週間薬飲んでまた来週の


診察の状況でどのような手術になるか決まるらしい。


以前から結石持ちなのはあったけどこんなに成長してるとは思いも


しなかった。


3月には胃の手術の時に検査して見つかった大腸の小さなポリープも


一年後に再検査してさらに一年後の今年とりましょうとなり、なんだか


手術が続きそうです。

三か月ぶりの検診


いつものように採血、今日は7番目でした。男性で手際が


良かったですね。採決すんでカフェでモーニング。


血液検査の結果が出てから診察なので早めに採血する


のだけど、早く採血すると診察も早くなる いつものことですが


せっかちな主治医です。これもいつものように腫瘍マーカーの


結果はまだ出てませんが たぶん大丈夫ですよって!


三か月前のCTの時もちゃんと結果が出る前にパソコンを


ザザッと見てたぶん大丈夫ですよだったから 今回はCT


の検査結果と30分待って血液検査の結果も貰ってきました。


特に異常はなくまた三か月が大丈夫そうです。


次回は二月にCTの検査です。 


そうそう、ここ数日寝床をかえたのですが 枕の下に座布団


敷いて頭を高くして寝てたのですが やはり頭だけ高くても


お腹から胸まで水平だとダメですね、やはり逆流がひどいです。


またソファに戻ります。


早いもので今年もあと2か月とちょっとになりました。


一年アッと言う間ですね、義母の葬儀から49日の法要もなんとか


終り片づけもありますが普段の生活に戻りつつあります。


義母は今年の1月に体の不調を訴え、膵臓癌で9月に亡くなりました。


ほんと早かったです。


ところで私はというと夏までは肩の脂肪を取る手術やらで毎月のように


病院に行き血液検査とかしてもらってましたがそれ以後通常の三か月に


一回の血液検査となりやっと来月初めに診察があるのですが、この三か月


が長く感じること!とっても長く感じました。その間お腹がグルグル行ったり


咳が良く出たり、胸がなんとなく痛みがあったりで病院に行くまでもないと


思いそのまましていましたが この三か月というサイクルはどうしようもない


ことなので仕方ないですがなんとなく自分が臆病に思えてきます。


こないだ術後初めて近くの温泉に行ってきました。胸の傷後はかなり薄くは


なってますがドレン管の後とかまだはっきりわかりますし 切った縦のラインも


見ればわかると思います。どうも胸の傷が気になりますし、鏡に写った体は


みぞおちあたりがへこんでいます。


どうも人の目が気になるのですが皆さんはどうですか?





今朝になってものどの痛みが引かず


近くの耳鼻咽喉科をネットで探して朝一番で行ってきました。


いろんな薬を鼻から入れたり口から入れたりして


内視鏡で見てもらったら咽頭に腫瘍らしきものはないとのこと


甲状腺は外から触ってこれも大丈夫だろうとのこと


なんとなく安心してしまって今回の症状を聞いてくるのを


忘れました。たぶん先生は言ったんだと思うけど。。。


ちょっとしたことで気になる、仕方ない事ですね


自分で考え込まず病院に行くのが一番だと思いました。



ここんとこ喉が痛いです


声がかすれるし大きな声も出しにくい。


お茶でも喉を通るときに違和感がある。


咳がたまっておっきな咳をして少し楽になる。


夜普通に寝ても昼間めっちゃ睡魔に襲われる。


かみさんは風邪じゃないの~って言ってるけど


ちょっと心配だなぁ


のどの違和感は術後半年ぐらいであったのだけど


ここまでひどくなかったし 胃をとった影響かなってぐらいに


しか思ってなかった。


今度の医大病院の診察は10月だし かかりつけの病院の診察は


9月第2週にあるけど相談してみようかな


体調自体はすこぶるいいのだけど 考えてみたら


CTの検査は股間から胸までだし のどの事までわからない。


(と思う)


ネットで調べたら喉頭がんや甲状腺がんの名前が出てきたけど


何となく嫌だなぁ


こんな症状の方って見えますか?


術後1年と7か月になります。


体調はいまは良好です。いまはとしか言えないのが


もどかしいですが、こればっかりはいつ再発するか


いつ腸閉塞に襲われるかわからない状況で「まったく


良好」なんてとてもいえません。なぜかというといつも


拝見してるブログの方も術後3年以上たって転移の疑い


再検査です。ステージからして再発の可能性はかなり


高い確率だと思っています。病気のことを忘れて生活


なんてとても出来そうもありません


ところで今年の1月に体調不良でかかりつけの病院に


行って血液検査で腫瘍マーカーがめっちゃ高く市民病院


へ行くように言われ膵臓癌が見つかった義母ですが、


いろいろな検査をして手術不可、抗がん剤も体が受け付けず


治療の方法すらない状態になり、ここ2か月ぐらいで急速に


体力も衰え余命も知らされています。治療の方法もないと


言うことで他の病院の緩和病棟へって言われてますが、本人は


緩和病棟に入ってまた元気が出てきたら病院に戻って


抗がん剤治療をすると言ってます。この気持ちが今は前向きに


生きる気持ちを支えていると思っています。


家内は母一人子一人の家族なので僕まで再発して死ぬような


事があったら息子がいるにしても心のよりどころはなくなってしまいます。


家内のことを考えると僕はどうしても再発して死ぬわけにはいかない。


なんとしても長生きしなきゃならないと思っていますが、こればっかりは


神のみぞ知ると言うことですね。




今日は定期点検


採血して半年に一度のCT撮って


血液検査は診察までに結果が出てくるのですが


CTについてはデータはすぐにでもパソコンの中に


入るのですが所見はすぐに出ないので主治医が


パソコンの画面をザザッ、ザザッ、サー、サーっとスクロール


しながらみて「はい、たぶん大丈夫だと思います」。


いつもこんな感じです。きちんとした検査結果は次回


3ヶ月後の検診時にもらいます。


皆さんはどうしてますか?


ただ血液検査の結果は尿酸値↑ 血圧は毎日測ってて


これも↑ 主治医からはかかりつけの病院に行って診て


もらえって!まぁ主治医は消化器外科の先生だから


そういうのはわかりますが、いままでのかかりつけの病院は


毎年胃癌検診やってても進行癌だったクリニックだったから


どこか違うクリニックに行くようにします。



6月15日


久々の大学病院、診察の日です。


肩の手術跡のこともあり本来は手術が1月なので


4月、7月が診察月なんですが少しイレギュラーです。


朝一7時半ぐらいに行って45分から受付、そのまま採血


をしてモーニングタイムです。


9時ぐらいに呼ばれ主治医の診察、血液検査結果もらった


けどやはり腫瘍マーカーの項目は空いたまま、そう腫瘍


マーカーの結果は少し時間がかかりタイムラグがあるのです。


でもいつも主治医はお構いなしに検査結果印刷して、マーカー


はパソコンみて良し!良し!って  ほんとかよーって言いたく


なるけど、せっかちな主治医だから仕方ありませんね


で、通常だと来月7月がCT月なんですが先生は9月にしましょうか


と、でもそうするとまたサイクルがおかしくなるのでここは順序を


守って7月にCTをお願いしました。


血液検査の結果、血圧↑(薬飲んでますが。。。) 血糖値↑


尿酸値↑(ビールを飲むな!) 白血球↑  こんなもんかな


あまり不摂生は禁物ですね


初心に帰ろう!