ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
View this post on Instagram うちに帰るとさつまいもがたくさんありました。 片栗粉とミルク、お砂糖を少々。 ちょっと多めの油で焼いて、お砂糖みりん、お醤油でとろとろに。 さつまいものお団子。 Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月27日am6時20分PST
うちに帰るとさつまいもがたくさんありました。 片栗粉とミルク、お砂糖を少々。 ちょっと多めの油で焼いて、お砂糖みりん、お醤油でとろとろに。 さつまいものお団子。
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月27日am6時20分PST
View this post on Instagram 英語を打っている。 英語が大好き。 この間もオーストラリアの方が来られた。 楽しすぎてずっとワクワクしてた。 私褒められるの苦手だけどネイティブの方に英語お上手ねと言われると、これはなぜだか嬉しい。 英語を喋ってると、絵を描いてる感覚になるときがあるからとても不思議。 チョコソースかけますか?って聞いたらすごく嬉しそう。世界共通だ。 心からの笑顔は人をほわっと包み込む。 世界の人間と繋がりたいんだな。人見知りなのにな。 頭のなかは遠いところの、会ったこともない人のことばかり。 無限に広がっている。 I wanna know about humans more. #英語 #スタバ Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月26日am8時03分PST
英語を打っている。 英語が大好き。 この間もオーストラリアの方が来られた。 楽しすぎてずっとワクワクしてた。 私褒められるの苦手だけどネイティブの方に英語お上手ねと言われると、これはなぜだか嬉しい。 英語を喋ってると、絵を描いてる感覚になるときがあるからとても不思議。 チョコソースかけますか?って聞いたらすごく嬉しそう。世界共通だ。 心からの笑顔は人をほわっと包み込む。 世界の人間と繋がりたいんだな。人見知りなのにな。 頭のなかは遠いところの、会ったこともない人のことばかり。 無限に広がっている。 I wanna know about humans more. #英語 #スタバ
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月26日am8時03分PST
View this post on Instagram 昨日はこの河添惠子さんという方の講演会が東京であったので行きました。 今、とてもポーランドに興味があるのですが、そのきっかけとなった本です。 ポーランドと日本はとても深く繋がっている。 私は絵を通して世界の人とつながりたいけれど、日本を出るなら世界のことも知っておかないといけない。そして日本のことも知らないと。 もっともっと知らないといけないなと、感じています。本当にあった真実を。 河添さん、チャーミングという言葉がとても似合うお方でした! #河添惠子 さん #ポーランド Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月23日am11時01分PST
昨日はこの河添惠子さんという方の講演会が東京であったので行きました。 今、とてもポーランドに興味があるのですが、そのきっかけとなった本です。 ポーランドと日本はとても深く繋がっている。 私は絵を通して世界の人とつながりたいけれど、日本を出るなら世界のことも知っておかないといけない。そして日本のことも知らないと。 もっともっと知らないといけないなと、感じています。本当にあった真実を。 河添さん、チャーミングという言葉がとても似合うお方でした! #河添惠子 さん #ポーランド
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月23日am11時01分PST
View this post on Instagram ずっと気になっていた泊まれる本屋 BOOK AND BED TOKYO。 東京へ行く用事があったので、ここに泊まりました。 と言っても着いたの夜の11時前だし翌朝も9時前には出ないといけなかったので、もっとゆっくりしたかったな。 でも真夜中、2時間ほどだけ、ゆっくり本を読みました。 岡本太郎はなかなか苦手なイメージだったけれど(よく知りもしないで)、この本は共感できることがたくさん書いてありました。いつか買おうかな。 朝はブラックマシュマロココアを飲みながら本をぱらぱらと。黒の正体は炭らしい。 次はゆっくりしたいよ。 本に囲まれて幸せ。 スタッフさんも明るいフレンドリー。 長野の諏訪湖の花火行ったことあるのだって!私はないよ!人多いのやだよ #bookandbedtokyoasakusa #泊まれる本屋 #岡本太郎 Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月23日am10時39分PST
ずっと気になっていた泊まれる本屋 BOOK AND BED TOKYO。 東京へ行く用事があったので、ここに泊まりました。 と言っても着いたの夜の11時前だし翌朝も9時前には出ないといけなかったので、もっとゆっくりしたかったな。 でも真夜中、2時間ほどだけ、ゆっくり本を読みました。 岡本太郎はなかなか苦手なイメージだったけれど(よく知りもしないで)、この本は共感できることがたくさん書いてありました。いつか買おうかな。 朝はブラックマシュマロココアを飲みながら本をぱらぱらと。黒の正体は炭らしい。 次はゆっくりしたいよ。 本に囲まれて幸せ。 スタッフさんも明るいフレンドリー。 長野の諏訪湖の花火行ったことあるのだって!私はないよ!人多いのやだよ #bookandbedtokyoasakusa #泊まれる本屋 #岡本太郎
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月23日am10時39分PST
View this post on Instagram 私が小平奈緒選手に惹かれる一番の理由は、周りの選手との勝ち負けよりも、見つめているものは常に自分自身の中にあるということ。 いつも自分を見つめているのに、この世界にちゃんと目指すところがあってそこへ進んでいく。 自分を見ていて、そして外と繋がっている。 私が絵を描いているのもやっぱり同じ感覚で、見ているものは内側のことなのに、でもそこは同時に外へとつながっていて、人と繋がることができる。 小平選手も私も、自分(の内側)を通して人やこの世界と繋がりたいのだろうな。。 と、小平選手のいろんなコメントや言葉などを聞いてきて、そう感じている。 私が思うことや感じることと同じことを小平選手もちょくちょくおっしゃっているので、こんなに共感するアスリートは初めてなの。 だから、すごく嬉しいの。 最近の小平選手の言葉で特に共鳴したもの。 「自分の知らないことを知るということは楽しみでしかない」 「自分の目の前に学びがあるうちは伸び続けていけると思う」 「自分自身の生きざまを見てほしい」 「自分自身と向き合うということに何か落ち着いてきてる」 自分自身と向き合っている人を見ると、とても嬉しくなる。 同じ時代に生きていて嬉しい。 小平選手の生きざまを見て、感動したり勇気をもらったり、生きていて嬉しいって思う人は、結構いると思う。 #小平奈緒 選手 #エムウェーブ #あしあと #スケートあと Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月17日am10時34分PST
私が小平奈緒選手に惹かれる一番の理由は、周りの選手との勝ち負けよりも、見つめているものは常に自分自身の中にあるということ。 いつも自分を見つめているのに、この世界にちゃんと目指すところがあってそこへ進んでいく。 自分を見ていて、そして外と繋がっている。 私が絵を描いているのもやっぱり同じ感覚で、見ているものは内側のことなのに、でもそこは同時に外へとつながっていて、人と繋がることができる。 小平選手も私も、自分(の内側)を通して人やこの世界と繋がりたいのだろうな。。 と、小平選手のいろんなコメントや言葉などを聞いてきて、そう感じている。 私が思うことや感じることと同じことを小平選手もちょくちょくおっしゃっているので、こんなに共感するアスリートは初めてなの。 だから、すごく嬉しいの。 最近の小平選手の言葉で特に共鳴したもの。 「自分の知らないことを知るということは楽しみでしかない」 「自分の目の前に学びがあるうちは伸び続けていけると思う」 「自分自身の生きざまを見てほしい」 「自分自身と向き合うということに何か落ち着いてきてる」 自分自身と向き合っている人を見ると、とても嬉しくなる。 同じ時代に生きていて嬉しい。 小平選手の生きざまを見て、感動したり勇気をもらったり、生きていて嬉しいって思う人は、結構いると思う。 #小平奈緒 選手 #エムウェーブ #あしあと #スケートあと
Ribeka Fujiiさん(@ribekafujii)がシェアした投稿 - 2018年Dec月17日am10時34分PST