儲けを出すには売場を知れ。販売はライブだ! -4ページ目

成功する宣伝販売の秘訣 食品のシェアを拡大させる

ウチの会社のクライアントさんはこだわりの食品を扱う中小の食品メーカーが中心に形成されています。



私が言うのも何ですが、正直彼らの商品はどれもとても品質レベルは高い。

もう、食べれば誰もが「美味い!」というレベルのものばかりです。



でも、今の時代、どれだけいいものを作ってもそれだけで売れるわけではありません。



どうすれば、お客様に選んでもらえるか?



効果的なアプローチをしないと、その他大勢から抜け出て、価値を伝えることはできません。



ただ、中小企業は従業員一人ひとりの仕事量も多いため宣伝販売にじっくり取り組む時間もありませんし、大手のように専属のマーケティング事業部なんてものもないのが現状。

また、いいモノを作ることに情熱が入り過ぎていて、その分宣伝に対する意識も低かったりする傾向もあります。



その上、原材料などもいいモノを使っているので商品の価格は他より高めになっていることが多い




簡単に言うと、『いいモノだけど、高くて宣伝力がない』というわけです。



さすがに、これではなかなか売れてくれません。




では、どういうところに力を入れて宣伝すれば効果的にシェアを広げることができるのか?



宣伝の手段はたくさんありますが、やはり味に自信のある商品ならばまずそれを知ってもらうことが一番です。


下手に大手のようにマスコミなどを利用したイメージ戦略等に手を出すとやけどの元。


資金では絶対勝てっこないですし、修練を積んだマーケティング戦術がないと多額のムダ金を使ってしまうことにもなりかねません。



例え地味でも粘り強く、流通先店舗の店頭で消費者と対面してしっかりと味と価値を伝えていき、認知度を上げる・・・


この行為を無視してシェア拡大は難しいと思います。




また、中小のメーカーは効果的に使えば、実はこの店頭でのプロモーションが大手に勝てる一番簡単で効果的な方法なんですね。


次回はそのことについて書いてみたいと思います。



よかったら是非読んでみてくださいね。



アメブロ復活のお知らせ


<復活のお知らせ>


こんにちは、久野です。

大変ご無沙汰しております(苦笑)


実は昨年は病気で入院していたこともあり、ながらくこちらのブログはお休みさせていただいておりました。


しかし、年も明け温かくなってきたのと同時に体調も徐々に復調の兆しが見えてきたので、ゆっくりとですが、本日よりこちらのブログも再開していくことにしました。


(まあ、以前のように毎日更新とはいかないかもしれませんが;)


昨年も個人的には全く趣向を変えて別のブログを書いていたんですが、こちらのブログではあくまで店頭販売にこだわった情報や自社の情報をお伝えしていこうと思っています。


ということで、まずは取り急ぎ復活のお知らせということで。


これからもどうぞよろしくお願い致します。



Fコードの彼方に

●Fコードの彼方に


過去に「ギターを弾きたいと思ってチャレンジしたんだけど挫折した」って人がいう理由に「Fコードが押さえられない」というのがある。

やったことのある人ならわかるだろうけど、Fコードって左手の弦の押さえ方がちょっと難しいんだよね。


ただ、それを超えちゃうと結構楽しい世界が広がるんだ。


このギターの話と同じように物事には分岐点というのがあると思う。


たとえば、スキーならボーゲンからパラレル、水泳なら息継ぎ・・・

はじめてやる仕事でも、独立して起業するにしてもこういった分岐点が何かしら必ずあるはず。


スタートする前に夢見た憧れの光景はその分岐点の彼方しかないんなんだよな。


だから、何をやるにしても楽しくなるなんていうのは一人前になってからってこと。


そこに行くまでは才能があるとかないとか、向いてるとか向いてないとかの判断なんてできない。

仕事でも何でも誰もが最初は辛い経験をすることがあったりするもんなんだ。



よく「好きなことをやりなさい」って唱える人がいるけど、それも分岐点を超えた上での話だと思った方がいい。

でないと、自分の才能をみすみす殺してしまうかもしれないからね。


あきらめるのも、投げ出すのも簡単。

でも、才能を最初に見捨てるのは実は自分自身なんだってこと忘れないようにしたいよね。


悩んでいたり、あきらめかけている人もFコードの彼方へ行ってみようよ。


そしたら、スポットライトを浴びてる自分が見つかるぞ。


イェイ! 人生もライブだぜ!