数日以内に書こうと思っていた旅行記。
結局、4月末になってまった・・・。
では、気を取り直して、九州旅行記その弐。
12月25日(土)
④勾玉つくり体験
朝、8時半には宿を出て、勾玉つくり体験へ。
朝から雪舞い散る中、行きました。
1回700円という低価格で体験できました!
石を選んで、完成品ラインを自分で書いて、後はひたすら削るのみ。
こういう作業って、器用不器用がはっきり分かります・・・。
不器用でセンスないのよ、私ってば・・・。
とても、いびつな形になったけど、自分で作ったのって愛着わきますよね★
左:ありあん製作 右:私製作
私の・・・いびつやわ~(笑
必死で製作中な私(笑
そして、これが勾玉作りを終えて食べた、高千穂牛肉まん。
美味しかった!!!
⑤天岩戸神社
高千穂町の中心部より北東に約7kmのところにある神社。
日本神話の中でもよく知られた天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお隠れになった天岩戸開き、あの天岩戸伝説を伝える神社。(紹介サイトより抜粋)
24日からそうだったんだけどさ・・・、めっちゃ寒かった。
実際、天照大神がこもったという洞窟が見える(ちょっとだけ)場所まで行けるんだけど、案内を頼まなきゃいけないのね。
頼んで数分、案内のお兄さん(おじさん?)が寒そうにやってきて、説明してくれました。
いや。マジで寒いんですって!!
天気をなめてましたぜ・・。
更に奥にて進む事、15分。
天安河原(アメノヤスガワラ)に到着。
照大御神が隠れてしまい、困った八百万(やおよろず)の神々が今後の対策を練ったのとされる場所。
何とも言えない雰囲気でした。
怖いとも荘厳ともいえるような・・・不思議な雰囲気。
分かりづらいけれど、この周囲には沢山の石が積まれてます。
何段にも積まれてます。
怖かった・・・ちょっと。
⑥高千穂神社
天孫降臨の伝承地を古くから守ってきた、平安時代以来1200年以上の歴史を持つ古社。
思ってたより敷地は小さかったかな。
秩父杉(町の天然記念物・みやざきの巨樹百選)
境内には、800年程前、鎌倉将軍源頼朝の命で秩父の畠山重忠が代参し植えたとされる「秩父杉」がある。畠山重忠は高千穂神社への参拝だけを目的に高千穂を訪れたという。
樹齢800年、幹周715cm、樹高55m(紹介サイトより抜粋)
⑦高千穂峡
高千穂峡(五ヶ瀬渓谷)は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷。
1934年(昭和9年)11月10日 五ヶ瀬渓谷として、名勝及び天然記念物に指定される。
(紹介サイトより抜粋)
結構歩きました。
遠くの駐車場に停めたみたいで、15分位は歩いたかな?
近くの橋を渡る途中で「高千穂峡」が見えた時には、思わず叫びました。
「すごーい!ヤバイ!」って・・・・日本語おかしいですな。
最近の傾向で感動すると何故か「ヤバイ」と言ってしまう。
直そう、うん。
写真撮ってきたんだけど、これはやっぱり生で見ないと分からない迫力!!
本当にキレイでした!!
早速、今会社のパソコンの壁紙になってるゼ★
色が本当にキレイ!
本気で叫ぶ位!!!
写真じゃ伝わりにくいないですが、本当にキレイです!!!
敷地内には、貸しボートがあり、せっかくなので乗車。
真名井の滝、きれいでしたー!!
なかなかボートこぎは大変やけどね!!(笑
あ、私じゃないですが。
そんなこんなで、高千穂観光は終了!
レンタカーを運転し、熊本県へ・・・。
参考になった、高千穂の案内サイト。
http://www.pmiyazaki.com/takachiho/sitemap.htm
とっても分かりやすい!!
そんなこんなで、今日からGWやー!!
震災の影響で、仕事激減、休みが増えた(でも、給料も減る)
今日は、夕方から名古屋!
友人宅へ!!
寒い中、ちらほらですが、結構ボートに乗る人は多かったです(笑