こんにちは。

 

リーこと柄沢由理(からさわゆり)です。

 

 

昨日は西川口カルチャーセンターで

『心が楽になる生き方講座』の第2回目でした。

 

 

IMG_20170224_001156008.jpg

 

 

今回は、わたしの担当(*'▽')

 

IMG_20170224_001156315.jpg

 

 

何か問題が起こる時

そこにはマイナスのセルフイメージが潜んでいる。

 

自分では当たり前すぎて

普段気づきもしないそのセルフイメージを探って

 

それをひっくり返してみよう、というのが

今回のテーマでした。

 

 

 

今回も皆さんが

自分のプラスのセルフイメージを口にして

 

汗かいたり

笑ったり

嬉しそうにしている姿が

 

とっても良かったです( *´艸`)

 

 

 

 

で、タイトルの

誰かをどうにかしたくて変わるのは、ちょっと違う、について。

 

 

 

心の勉強をするときって

何か問題があったり

困っていることがあったり

どうしていいかわからなくて

 

アイツが悪い

アイツが問題

 

そう思いながらも

 

自分が変われば解決するのかもと

 

自分を変えたくて

自分が変わるために学び始めることも多いと思う。

 

 

 

実際

わたしが変わったら

周りが(子ども・夫・親・友人・その他)

変わりました~っていうのは

よく聞くこと。

 

 

 

だから

こうするといいよ

こうするとうまくいくよ、というのを聞くと

 

じゃあ、それをやってわたしが変わったら

目の前のあの人も変わるんだ!と思いがち。

(↑わたしも最初そう思った(笑))

 

 

 

けれど残念ながら

いくら自分が変わっても

(自分を変えていくお約束の

やりたいことをやって、やりたくないことをやめる、をしても)

 

 

目の前の人は変わりません。

 

うん。

何にも変わらないよ。

 

 

 

変わるのは、自分の見え方。

 

 

前と同じ態度の

何にも変わっていない目の前の人を見て

 

それを問題だとするか

なんの問題もないなと思うか

 

それだけなんだと思う。

 

 

 

 

 

 

例えばね

前に、こんなことがありました。

 

 

Aさん。

お子さんが、勉強をしないことに悩んでいる。

 

 

 

詳しい内容は省くけど

 

子どもが勉強をしないことは

ちょっと置いておいて

 

子どものことを見張るのはやめて

 

Aさん自身が

好きなことをやって

やりたくないことはやめて

人を頼ってみたり

甘えたり

ダメだと思っている自分を○にしよう

 

そっちを先にやるんだよということになりました。

 

 

 

 

でね

しばらくしてから会ったAさんが言ったのは

 

『わたしが自由にしているのに

好きなことをしているのに

頼ってみたり

甘えてみたりしているのに

やっぱりあの子は勉強しない。

 

これって

まだまだわたしが

好きなことをしていなからなんですかね・・・?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

えーーーーっ!!!って思わない?

 

めっちゃ傲慢なこと言ってるんだよ。

 

 

子どもを勉強する子にしたいから

 

わたしは好きなことをする

 

 

それって

本当に好きなことしてるの?

 

 

 

勉強する子は○

勉強しない子は×という

自分のルールで子どもを見たまま

 

 

子どもを○にするために

わたし頑張る!!(変わる)って言っている。

 

 

それじゃあ、目の前の子どもは

いつまでたっても×のままだし

 

そういう親の狡さっていうか

 

自分を変えようとしている空気

 

自分のことをダメ扱いしている空気って

 

子どもは敏感に感じ取るよね。

 

 

(自分の旦那さんが

奥さん(わたし)を変えることを目的に

何かをやっていたら

嫌でしょー?

ムカつかない?

悲しくない?って話です。

変われ、ってことは

今のままじゃダメ、って言ってるのと同じだからね)

 

 

 

 

やりたくないことをやめて

本当に自分が好きなことをして

 

楽しいなー

嬉しいなー

ありがたいなー

 

と思って

好きなことでいっぱいで忙しく過ごしていたら

 

 

はっきり言って人のことなんてどうでもよくて

 

子どもが勉強しようがしまいが

 

どっちでもよくなるのです。

 

 

 

どっちでも大丈夫かもしれない

 

どっちでも大丈夫かも

 

どっちでも大丈夫だ

 

そんな風に思えるようになるんです。

 

 

 

本当にそう思えるようになった時に

 

『こうなってほしい』っていう執着を手放せた時に

 

目の前の人の態度が

本当に変わったりすることがあるんだよね。

 

 

 

 

 

 

だからさ

 

目の前の誰かを変えるために自分が変わるんじゃなくて

 

 

わたしが

 

今まで自分のことをないがしろにしてきたわたしのために

 

 

これからは

ダメなわたしも

素晴らしいわたしも

 

両方受け取って生きていこうよ

 

 

人のことじゃなくて

自分のことで自分をいっぱいにして生きていこうよ

 

 

 

 

それが、変わるってことだと、わたしは思うし

 

 

そんな幸せなあなたを見ることが

 

他の人の幸せになるからね(*^-^*)

 

 

 

 

 

リーと遊ぼう会

お申し込み・随時受付中です。

第2回は3月21日(火)です(*'▽')

 

 

■カウンセリングお問い合わせ■
■はじめましての方へ
人気記事一覧♡

■カエル塾心屋流

個人カウンセリングの詳細はこちらへ

■お問い合わせ&メッセージ
各講座について等、お問い合わせはこちらへ

 

 

 

 

このブログは、許可なくご自由にリンク、シェア、リブログしてかまいません。
その際、リンクを貼っていただけると嬉しいです。
お知らせしていただけると、もっと嬉しい(*^.^*)


 いただいたメッセージやコメントは、ご本人の承認なくブログ内で紹介することがあります。
よろしくお願いします。