アンニョンハシンミカ!
今日のブログはKS医療・福祉ネット東海がお届けいたします(^o^)/
簡単に紹介を(^-^)/
「KS医療・福祉ネット東海」のKSはKoreanStudentsの略で医療・福祉を専攻する学生の集まりです!
関東、東海、関西にKSはあります!
東海では月1以上の活動を目標にしており、学習会や行事報告会、医協の活動・行事参加をしています!
さてさて、11月14日に大阪にて、全国のKSが集まってKS全国交流会をしました( ^ω^ )!
はじめに、コリアンタウンでキムチ作りを体験しました!
キムチ大好きですが、作るのは初めて!
アジメ(おばさん)....いやいや、オンニ(お姉さん)にキムチの漬け方、豆知識を教わり、作り終わったあとは色々な種類のキムチとホットック(南朝鮮の甘いおやきのようなもの)をいただきました(^-^)/
個人的に山芋のキムチとイカのキムチがおいしかったです(^^)
出来立てのキムチもものすごくおいしかったです(^^)
そのあと、金斗鉉さんの絵画展にいきました。
素敵な絵画にみんな見入ってました。
なんと、金斗鉉さんともお話することができました!
そのあと、留学同大阪の事務所へ移動しキムパッ(朝鮮の海苔巻き)パーティー(^-^)/
テーブルの上はまるでチェサ(法事)状態(笑)
キムパッ、キムチ、チヂム、むし豚...
医療・福祉にちなんだクイズ大会もありました!
今年、看護の国試をうけるトンムたちは勉強頑張りましょう(笑)
次の日、15日は医協学術報告会に参加しました!
各分野にわかれて発表する分科会、ランチョンセミナー、全体会(学校保健について)、シンポジウム、懇親会と盛り沢山(^-^)/
現場で働く先輩たちの発表はとても勉強になりましたし、同時に目標にもなりました!
医協の先生たち、各地方の学生との交流もあり、とても有意義でした!
今回、初めて参加したリャン・チョナトンムに感想をもらいました!
私は今回大阪で行われたKS交流会と医協学術報告会に参加しました。
私にとってKSや医協の行事は毎回とても新鮮で、とてもたくさんの刺激を受けます。
今回、私は初めてコリアンタウンに行きました。私にとって民族を隠さないその町やあまりにも堂々とウリマルを話す人々の姿はとても衝撃でした。日本にこんな場所があるんだと驚きました。そして、同時に人々の強さを感じました。
2日目の 医協学術報告会では現場で実際に働く先輩方のお話をたくさん聴くことができました。
自分の目指す場所で活躍されている先輩方の存在はとても心強いなと改めて感じました。
あっと言う間の2日間でしたが、自分の専門分野のことだけでなく、在日朝鮮人としての自分の姿も含め多くのことを考えさせられた2日間でした。本当に参加できてよかったです。これからもこういった貴重な機会を大切にして参加していきたいです。
今後もKS東海は学生なりに医療・福祉の面から様々な活動、支援をしていきたいと思います!
最後に一枚写真を紹介(´-`)
以上!KS医療・福祉ネット東海でした!!!