アンニョンハシンミカ!
留学同東海4年,国際統一部長のキムソンミョンです!!

さる,6月13日(土)の午後から,6.15共同宣言発表15周年を記念して,
『6.15共同宣言発表15周年記念 祖国統一のための在日同胞青年シンポジウムin名古屋』
を,朝青愛知,韓青東海と共催で行いましました!!
今回は,そのご報告をいたします!
つまんないとか思わず,最後まで見てくださいね!(笑)

シンポジウム当日は、な,なんと約60人(!)が参加しました!

{210BCC94-E7FE-4426-B36E-3BDC461D5FBC:01}



そして内容は,講演会や在日朝鮮人青年らによるパネルディスカッション、三団体共同の宣言文発表や、統一に向けた写真撮影企画など、盛りだくさんでした!

はじめに,第1部の講演会では,朝鮮大学校の文泰勝先生より,祖国統一情勢の現況と今後の展望について』というテーマで,講演いただきました!
{AA0A22C7-66A9-4565-B40A-69AABB0582A0:01}

冷戦崩壊後の世界秩序のなかで,東北アジアにおける「新冷戦」と「脱冷戦・脱植民地化」という二つのベクトルの激しいせめぎあいのなかで,近年の統一をめぐる攻防がどのようにあったのか,そして朝鮮半島の統一をめぐる現状を分析するためのいくつかの視点について,お話いただき,現在の統一情勢を分析するために重要な視角が何であるかを,考えを深めることができました!


次に,第2部のパネルディスカッションでは,『6.15実践への一歩,私たちはこう踏み出す!』というテーマで,3団体の代表のパネラーが,分断と統一について,議論を深め,問題提起を行いました!

{7C55665E-D7C4-4744-A1BA-8520EE7A138F:01}


留学同代表として,不肖ながら私もパネラーを務めさせていただきました!!!(超重要)
パネルディスカッションでは,①在日同胞にとっての分断とは今,統一とどう向き合うか③おわりに~6.15実践への第一歩のために~という3つのテーマで,様々な立場,視角から議論を交わし,パネラーのみならず会場からも,意見・感想などもいただき,会場全体で,統一に対する問題意識を共有しました!

分断→統一→具体的な実践,という流れで話しを進める中で,感覚的な,実生活に基づく経験的な話しから,あるべき在日同胞の未来の話しまで,様々な問題提起と,統一運動への決起の場とできたのではないかと思います!

最後に,第3部の「参加型統一企画」では,参加者全員が,統一への思いが綴られたメッセージカードを持って写真撮影を行い,統一への思いを会場全体で共有しました!
{7EDAB39B-C2C1-4E2B-82CC-2E4754BC764C:01}


そして,三団体代表によって,6.15継承・実践のための,三団体共同宣言文の発表・読み上げがありました!
(共同宣言文) (共同宣言文〈和訳〉)
{9B46C9B9-5B82-4CF0-B3AA-74B9CF7A8923:01}


このような,盛りだくさんの今回のシンポジウムをきっかけに、東海地方の在日朝鮮人の、統一、6.15実践への決起の場になったのではないかと思います!

シンポジウムの後は、朝青、韓青の同盟員で、大交流会も行い,大盛り上がりとなりました!

{8BE8968C-AABC-4A79-914B-F9917BD6B622:01}

{7AC2E7BC-5E5F-486D-8DCC-F1470F201172:01}


今回の,シンポジウム,大交流会を一つの契機として,今後も,留学同東海は,統一運動の担い手として,韓青や朝青を筆頭とする多くの在日同胞と連帯しながら,日々邁進していきます!

祖国統一万歳!6.15共同宣言万歳!東海地方在日同胞青年学生万歳!