こんばんは!えりなです😊

素敵なご縁に感謝ラブラブラブラブ



私、椎名林檎の曲が好きなのですがニコニコ

最近よくテレビに出てて

テンション上がる〜アップアップ


一発で覚えられないメロディが好きなので、

King Gnuも時々聴きます🎧


メロディが、

ややこしければややこしいほど

痺れる〜ゲラゲラドキドキドキドキドキドキ






さて、勝手に歴史超大作!第六弾笑
ネタは、石川真理子先生の【和敬美学の会】ほか、YouTubeや本などから


 今日は、穢多非人と遊女のお話ひらめき電球

学校で習った "穢多非人" は、
日本版奴隷。
"遊女" は風俗嬢で「吉原」。

どちらも、
よくないイメージを持っていました。

しかしビックリマーク
違った見方があるのを、ご存知ですか??


これらの人々は、もともと疫病などで
社会生活を送れなくなった人、
両親が病気や自然災害などで他界した
孤児なのです。

そして、お寺に悲田院(ひでんいん)
という施設を設立し、
国によって保護されていた人々です。



そもそも "非人" とは、
「人にあらず」と書きます。
神様も仏様も「人にあらず」。

人でないことは、悪いことではないのです。
そして、日本において
虐げられた存在でもありませんでした。

なお、
寺僧の資格を持っている人もいましたが、
出家して家を持たないことから、
この方々も "非人" ということになります上差し



 "穢多非人" のお役目は、お清めですキラキラ

掃除・土木工事・葬式・死罪を罰すること
天皇の敷地の作庭(庭師・庭園デザイナー)。

庭園デザイナーなんて、オシャレキラキラ

有名な方で、公家のお庭者として仕えていた
「善阿弥(ぜんあみ)」という方も非人。

やっぱり、虐げられてはいなかった花


ちなみに、
天皇の敷地には通常入れませんが、
作庭の際の、お清めの白い砂をつくっていて
それを運ぶ時は入っていいとされたのです。

この〇〇はダメだけど、この時はいい。
という二重構造は、
江戸時代までによく見られるもので

この頃までは、
建て前がハッキリしていたそうひらめき電球



さて、鎌倉時代の
「御成敗式目」に話は移りまして…

ここに法的に「人身売買は禁止」
と書かれています。
場合によっちゃ、死罪!

ということは、
少なからず人身売買はあったということ。

しかし、その前の律令制が敷かれた時にも
禁止されていて、発覚すると追放!!

ここから、すべての人が
誰かや何かに隷属した存在ではなかった
ということが分かります。


ここまで学んで、私は思ってたのと違って
役割はハッキリ分かれているけど
差別的ではないぞ!?思ったのですひらめき電球

皆さんは、どう感じたでしょうかはてなマーク



さて、長くなってしまったので、
「遊女」の話は次回にしたいと思います歩く

遊女のお話も、なかなか楽しい
仕上がりになるのではないかと思うので
ぜひお立ち寄りくださいませうさぎのぬいぐるみ花

では、また次回お会いしましょうバイバイ