一緒にお金の勉強しましょ♡土曜ドラマ「三千円の使いかた」 | 愛知県一宮市・岐阜より韓国風フラワーアレンジと韓方茶の魅力をたっぷりお届けするブログ。

愛知県一宮市・岐阜より韓国風フラワーアレンジと韓方茶の魅力をたっぷりお届けするブログ。

ー韓国好きが伝える韓式花束&韓方茶の世界ー
韓国風のエアリーなフラワーアレンジ、韓式花束&ふわふわラッピング。
そして、美味しく未病ケアできる韓方茶。
旅ブログとはちょっと違う角度の韓国をお届けしているブログです。

興味深いドラマを発見しました。

 

 

入門編としていいかも^^

一緒にお金の勉強しませんか(♡︎ˊ艸ˋ♡︎)

 

 

 

image

 

 

 

こんにちは、リョウコです。

 

 

なぜか録画機能が働いてて

(過去、なにか録画予約していた時間帯だったんだろうな)

録画されていたドラマ。

 

 

30分という短い時間だったし

お金さんと仲良くなりたくて

お金さんの勉強をしている私にとって

これは何かの

カラーバス効果!!に違いない!!

と受け取ることにして(笑)

その録画を見てみました。

 

 

 

 

1回めのタイトルは

「固定費を見直そう」

 

 

固定費・・・

家賃や光熱費、通信費、生命保険など

毎月一定額の支出があるもののこと。

 

 

変動費は、食費や交際費、医療費、娯楽費など

支出額が月により変わるもの。

 

 

 

 

独身を謳歌している主人公が

保護犬と一緒に住みたい!という夢を実現するために

華やかで楽しかった、憧れの街での一人暮らしをやめて

実家に帰ってきた・・・

 

 

というところで、1話は終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

だけど。

わたしが引き込まれたのは、なんといっても

「8×12の法則」

 

 

月々8万円×12ヶ月

ボーナス月にそれぞれ2万円ずつ加算すれば

1年で100万円貯蓄できる、という法則。

 

 

なるほど~!!ってなったけれど

そもそも毎月8万円貯金できる?

お給料はあがらないし

パートだし、派遣だし

ボーナスある?

物価もあがるばかり・・・

 

 

というような不安要素(上記は例えです)

近頃は溢れかえっている。

 

 

 

だけど!

そこで終わりにせず、

8万円を生み出す方法を考える。

 

 

 

8万円は無理なら、今いくらなら貯金できるか。

仮に3万円を貯金額だと設定したとして、

残り5万円をどうしたら用意できるかを考える。

 

 

メルカリする?

お休みの日にアルバイトする?(複業だね)

ネットワークビジネス始めてみる?(これも複業だよね)

投資する?

節約して3万円を4万円に増やして50万円貯蓄から目指す?

 

 

 

ドラマの主人公さんは

この8万円を生むために、“家賃”という固定費を

手放したんだろうなと思います。

 

 

 

image

 

 

 

ただ本音を言うと、

「8×12の法則」が成り立つのは

年代にもよるかな、、、と私は思っていて

 

私のような どちらかというと

“老後の心配”が近い年代では(苦笑)

この法則では間に合わない。

これは、あくまでも私の考え方ですけどね。

 

 

 

貯めるのも大事だけど

増やし方はもっと大事!!!

 

 

 

image

 

 

 

『お金』に関すること。

少しずつブログにもアップしていますが、

これからもっと更新していく予定。

エレガンスマネースタイル講師養成講座のことも残していくよ^^

 

 

お金のことを口にするなんて・・・って

眉間にしわを寄せる時代じゃなくなりましたよ~

 

 

ドラマに仕立てて、電波にのせて、

お金について考えてね~という時代になりました。

 

 

30分という短い時間。

視覚から学ぶのもアリですね!

録画機能が働いてくれたことに感謝して。

(偶然という名の必然。カラーバス最高♪)

 

 

私は、このドラマ

最後まで見ようと思います。

今夜が第2話ですよ〜

 

 

 

 

この記事も参考になります。

ご一読してみてください。

 

 

 

 

 

 

今日も読んでくださってありがとう。
また更新します♪