まだ続く、鈴鹿8耐ネタ。
まず、最終日の話を、まだ書いてなかったので。
翌日の8/4(月)も、もちろん休みを取っておりました。
なので、決勝が終わった後、再び四日市のホテルへ戻りました。
さすがに、鈴鹿サーキットから脱出する際は、ちょっと混雑しましたね~。
渋滞が続き、猛烈な暑さの中、ヘルメットの中で汗だく!
R23に出てからは、渋滞の中をスリスリしながら帰って、
ホテルに到着したのは夜10時前。
もう、ヘロヘロだったので、近所のコンビニで簡単なおつまみとビール、カップ麺を買って、
部屋で晩酌。
そのあと、バタンキューでした。
翌朝は7時起きて、8時にホテルを出発。
お世話になりました。
平日だったので、混むかなと思いきや、比較的順調にR1を北上し、
いせ川越ICから伊勢湾岸道路へ。
そして新東名を走り、
浜松SAで休憩。
渋滞は無かったものの、まぁ暑くて。
風が生ぬるい。
ここで給油して、再び新東名を東へ。
いつものように、沼津SAで再び休憩。
ここでは、とにかく湿気がすごくて、富士山も海も、
霞んで全く見えず。
そして東名、圏央道を経由し、無事に帰宅・・・の前に、
昼飯で牛丼をいただきました。
なんか、牛丼が食べたくなったんです。
そして13時45分に、無事到着。
到着したら、すぐに荷物を下ろし、まずやったのが、
洗濯!!
汗臭い洗濯物を一気に洗いました。
そして、すぐに干す!!
その日中に、しっかり乾かせて良かったです。
そのあとは、さっそくこのブログを書いてたのですが、
録画していた鈴鹿8耐のBS12の放送も見ながら。
現地では、場内放送が聞き取れないことが多く、
状況が分っていないこも色々あったので、
録画を観ながら、なるほど!!と納得してましたよ。
特に、グランドスタンドを離れてからは、
順位もわからず。
ひとまず、昨日、録画は全部観終わりました。
だけど、また今度は副音声で見直す予定。
8時間分。
ところで、終わってみれば、やっぱりHRCが強くて、
2位にヤマハファクトリー、
という、安泰の?結果でした。
でも、なかなか面白かったと思いますよ。
TOP10トライアルの、ミラーの転倒、ロカテリの激走、
そしてザルコの逆転は、非常にテンション上がりましたね。
ちょっと残念だったのが、
オートレース宇部が、もうすこし上位に来るかと思ってたこと。
序盤、イイ感じでトップ集団にいたんですが。
それから、チーム加賀山が目立たなかったこと。
やっぱり怪我明けの水野選手は、キツかったんでしょうね。
今年こそ表彰台、あるいは優勝も?と期待していたんですが。
そしてスズキCNチャレンジ。
上位から少し離されていましたが、6位前後を安定していたので、
あのクラッシュが無かったら・・・。
でも、クラッシュから復活し、完走してくれたので、ほんと良かった!
それと、ヨシムラSERTですよ。
序盤のクラッシュがありながらも3位。
さすがとしか言いようがない。
他のEWCレギュラーチームがことごとくトラブルに見舞われた中、
安定してました。
だけど速い!
で、やっぱりHRCが凄かったのが、
二人で完走したことですね。
二人とも、ほんとギリギリだったようですね。
いや~、ホンダでのザルコの評価は、さらにあがったんじゃないでしょうか。
まさに職人。
高橋巧選手もそうですが、職人二人って感じでした。
ほんと、楽しいレースでしたので、また録画を観ます。(笑)