6月末の日光ツーリング(その1) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで、この週末、

 

日光方面を走ってきました!

 

まず、土曜日は、ナラ入沢渓流釣りキャンプ場まででしたが、

 

圏央道から東北道を走り、

 

佐野SAが、ガラッと変わっててビックリ!

 

 

私の知ってる佐野SAじゃない!(笑)

 


まぁ、でも、設備が新しくなっていくのは、

 

助かりますねぇ。

 

で、宇都宮ICから日光道へ入り、

 

日光口PAで休憩。

 

 

なお、今回は、真夏装備のメッシュジャケットだったんですが、

 

 

この辺りに来ると、

 

さ、寒い・・・。無気力

 

さすが日光です。

 

日光ICで降りて、

 

ここから霧降高原へアタック。

 

峠までは、車に前を塞がれ、ノロノロでしたが、

 

峠を過ぎてからは、快調!

 

 

いつもの牧場の辺りは、快適でした~。

 

 

そして下りのワインディングを堪能し、

 

川治ダムへ。

 

 

目がくらむような高さです。。。驚き

 

 

申し分のない青い空と、

 

 

湖面の青が美しい。

 

 

そして国道121号を北上してキャンプ場へ到着。

 

 

すごい有名なキャンプ場ってこともあり、

 

しっかりしたキャンプ場でした。

 

なお、国道からキャンプ場までは数百メートルのダート道がありまして、

 

さらにアップダウンもあったので、

 

GSX-8Sにしておいて、ほんとに良かった!驚き

 

 

名前の通り、

 

場内には渓流が流れていて、

 

渓流釣りが好きな人は、

 

チャレンジし甲斐がありそうです。ほんわか

 

そして、ここでたらふく肉野菜を頂き、

 

さらにお土産の肉野菜も持たされて、ニコニコ

 

午後4時に解散。

 

ここから国道121号を南下し、

 

 

ここは、五十里湖ですかね。

 

 

雄大な景色が、美しいです。

 

 

そして国道121号をさらに南下して、

 

県道19号・日塩もみじラインへ。

 

 

夕方ということもあり、行き交う車両も少なく、

 

快走!クラッカー

 

 

頑張って走ったんですが・・・

 

どうも、うまく走れず、課題が残る。ぼけー

 

 

なお、今まで、紅葉の季節にしか走ったことがなかったので

 

この季節は新鮮でしたね!

 

そして、ルート最後の奥塩原温泉郷にて、

 

温泉に入ろう!と思い、温泉

 

いくつか訪ねたものの、日帰り温泉の時間を過ぎているということでダメでした。。。泣くうさぎ

 

以前に入った共同浴場はあったのですが、

 

今回は、ゆっくり入りたかったので。。。

 

で、麓の塩原温泉郷だったら、どこかあるだろう!

 

と思い、あちこち行ってみたのですが、

 

なんと3軒ぐらい断られました。驚き

 

今日は、いっぱいだから無理!って。

 

まじか~・・・無気力

 

と思いながら、看板を頼りに、

 

ダメもとで、ホテルおおるりへ。

 

 

バイクを停める場所を探してたら、

 

ホテルの方が出てきて、こちらに走ってくるではありませんか。

 

あぁ・・・、やっぱり断られるのかなぁ・・・、と思いきや、

 

日帰り温泉、大丈夫ですよ!

 

バイクは軒下に停めてください!

 

とのお返事が。

 

私は、この方が、神様に思えましたよ!笑い泣き

 


ということで、こんな玄関前に停めさせていただき、

 

 

日帰り温泉も500円と格安。

 

設備は、まぁ、それなりでしたけど、

 

源泉かけ流しで、よいお風呂でした~。

 

ほんと、助かりました!

 

ホテルおおるり、お薦めです!ウインク

 

 

そして、給油と食料買出しを済ませて、

 

最後は、寝床探しです。

 

いろいろ候補地があって迷ったのですが、

 

迷っている間に、どんどん日が暮れていったので、

 

最後は、えいやッと、塩原温泉郷近くの、

 

道路際にさせていただきました。

 

 

こんな場所です。

 

キャンプ場ではありません。

 

 

まだ、お腹いっぱいだったので、

 

つまみ無しで乾杯!

 

 

続いては、こちらのワイン。

 

そうそう、鹿の鳴き声が、かなり近くで飛び交ってまして、

 

ちょっと動画で撮ってみました。

 

 

ちょっと小さいかなぁ・・・?

 

夜は、かなり冷えてきて、

 

息が白くなるほどでしたよ。

 

 

で、朝です。こんな場所でした。

 

 

はい、こんな道路際。

 

夜中に、何回か車が通ったかな?

 

それよりも、たぶんクマよけだと思いますが

 

発砲音?発破音?が、

 

夜通し、ずっと響いてましたよ。

 

まぁ、それでも寝れましたが。

 

で、今朝は、塩原温泉のコンビニで始動。

 

 

いつもより、ちょっと早い5時半です。

 

長くなったので、続きは続編へ。