今日は、寒かったですねぇ。。。
朝からどんより曇り空。
堀之内里山保全地域での活動でしたが、
なんか、すごく寒く感じました。
3月に入り、畑ももう春なんですが、
まだ、あまり変化が無い感じ。
先週植えたジャガイモは、まだ芽が出てません。
まず、今日は、
小屋の片づけからスタートでした。
小屋の中から、いろんなものを外に出しました。
というのが、東京都から借りている刈払機の確認をしたくて。
この写真の4台の刈払機のうち、真ん中の2台が借用品です。
この借用品の刈払機が調子が悪くて、
エンジンを掛けても、数分後にストップしてしまう症状でした。
そんな状況を、東京都の担当者に話したら、
先日、交換しますよ!との提案が。
嬉しい提案ではあったのですが、
ただ、この不調って、夏の間は起こるんですけど、
寒い時は、意外と大丈夫なんですよね。
そこで、今日も、改めて刈払機を使用してみました。
すると・・・
好調じゃないですか。
せっかくなんで、南斜面の草刈りをやりました。
なお、今日はチームメンバーも来てくれたので、
小屋の周りの草刈りもやりました。
そして、その後は、
スナップエンドウの支柱建て作業へ。
冬の間、寒冷紗で守ってきたスナップエンドウですが、
いよいよ春ってことで、寒冷紗を外し、
支柱を立てます。
今日、午後から雪予報だったので、ちょっと迷ったんですけどね。
でも、来週は作業できない可能性が高く、
また、窮屈そうにしてたスナップエンドウの状態を考えると、
この辺が限界かと。
ということで、支柱を立てた後は、
ネットを張って、
スナップエンドウが絡めるようにしました。
私も、この手の作業は、あんまりやってこなかったので、
なんとなく?適当?
で、やってみたんですが、
どうなんでしょうね?
そして、再び南斜面の草刈りを。
そして刈り取った草を集めました。
チームメンバーに撮ってもらいました。
この斜面にも、このあと、沢山のタンポポが咲きますよ。
奇麗なんですよね。
そして、最後、
小屋に備品を戻して、今日の作業は終了。
ちょっとだけですが、小屋の中を整理したので、
ちょっと奇麗になりました!
これで奇麗なの?
というツッコミがありそうですが、
これでも、奇麗になったんですよ。
まぁ、これはまだ、序の口なので、
続きはまた今度。(いつ?)