先日の友人らとのツーリングで思ったこと。
同じバイク乗りでも、それぞれの歴史があって、
そして、まったく感じ方も違うんだなぁ~と。
例えば、友人Sさんは、
スクーターからスタートし、今はジクサー。
ツーリング中、
ケツが痛い痛いと言うのですが、
ジクサーのシートには、さらに厚手のクッションを付けているのですよ!?
そりゃ、シートに荷重かけすぎで、
ステップワークの意識ゼロだから!
という結論に至りました。
だって、ステップどころか、
シート上でケツをズラすこともしないって言うんですもん。
スクーターに慣れてしまうと、そうなっちゃうんでしょうね。
私の場合は、初心者の頃から、
名著「ベストライディングの探求」で、
ステップワーク第一!と思ってきたので、
足首、すね、ひざ、などが痛くなることはあっても、
ケツが痛くなることは、まずありません。
また、友人Sさんは、
エンジンの、単気筒、二気筒、四気筒の違いが分かっておらず、
これまた驚愕!
今回、じっくり説明しましたけれど、
たぶん、伝わってない・・・。(笑)
また、Sさんは、比較的最近に免許を取ったので、
普通自動二輪免許です。
なので、中型限定とか限定解除という言葉が通じない。
方や、友人Kさんは、
私が2歳の頃に、富士スピードウェイで四輪を走らせていたぐらいのお年頃なので、
自動二輪免許は最初から限定無し。
が、以外にも、バイクに本格的に乗り始めたのは40歳を過ぎてからとか。
その後、ドゥカティに乗ったりなど、
なかなか濃い感じ。
だって、若いころに、富士スピードウェイで走ってたぐらいですからねぇ。
今では、腰の神経痛で、立っているのも辛いようなのですが、
まだまだ、バイクは大丈夫!
バイクって、やっぱり、
自由度の高さが魅力なので、
楽しみ方も様々なんでしょうね。
それこそ、トコトコゆっくり走るのも良いでしょうし。
私の場合は、まだ当面、そんな感じになりそうにないですが・・・。
まぁ、始まりがレーサーレプリカからだったので、
そういう系統になってしまいますね。
先日のツーリングの際に、
動画を撮ってもらったんですが、
もうちょっと接近すればよかった。。。(笑)
