ブログ満19年 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日の5月30日で、

 

このブログは、満19年となりました。クラッカー

 

最初の記事が、2005年5月30日でした。

 

書いた記事数は、いったいどれくらいになるんでしょう?

 

よくも飽きずに書き続けたものです。笑い泣き

 

 

喋るのが苦手なので、

 

書くことによって吐き出してるのですよ。

 

心の声を。

 

何か記録に残そうとか、

 

そういうつもりはなくて。

 

ただただ吐き出しているだけ。

 

なので、長いこと、

 

過去記事を読み返したりは、あまり、しなかったんですが、

 

最近は、たまに読み返すこともあります。

 

懐かしいですね。。。歳を取ったってことかな?ほんわか

 

ちなみに、生きた証に残したい・・・

 

とは全く思いません。

 

後世に何かを残すとか、

 

そんなの、どうでもええ。

 

 

で、話を戻すと、

 

どんなことを書いてきたか?

 

この世界(世の中)にウンザリしてる!怒り

 

ということと、

 

心の悦び、おねがい

 

この二つです。

 

特に、世界にウンザリというのを

 

散々吐き出したのが、

 

私にとって救いでしたね。

 

ちなみに、

 

世界にウンザリというのは、

 

世界を糾弾するとか非難するということではないです。

 

世界を非難しても、全く意味はありません。タコ

 

例えば、

 

くだらないテレビ番組を観ながら、テレビ

 

あーだこーだと文句を言う人がいます。

 

私もよく、「だったら見なきゃいいのに・・・」

 

と思っていました。

 

くだらないテレビ番組にウンザリしたら、

 

チャンネルを変えるか、

 

テレビを消す。

 

それと同じ感じかなぁ?

 

これと同じで、

 

世界に文句を付けながら、延々と見続けてる自分に気が付いたんです。

 

 

それから、心の悦び。

 

ただただ書きたいという気持ち。

 

シェアしたいからなのか、

 

それとも、自分の悦びを表現したいだけなのか、

 

よくわかりませんが、

 

書きたくなるのですよねぇ。

 

バイクネタとかは、そんな感じ?にやり

 

だけど、

 

人の心は、本来、そういう悦びを表現するようになっているのだと思います。

 

表現とか伝え合うとか。

 

ということで、

 

いつか飽きるかもしれませんが、

 

引き続き、書き続けたいと思います。