GW前の日曜日 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、GW前の最後の日曜日。

 

ということで、サイドケース課題の続きです。

 

 

昨日、無事にサイドケース用のステーが付きましたが、

 

さらなる対策を施します。

 

脱落した原因は、サイドケースが走行中に揺れて、

 

ステーにガンガン当たったためではないか?

 

という推理の下、

 

サイドケース側に仕掛けを。

 

 

こちら、サイドケースの内側です。

 

 

ここに、マジックテープの片面(フカフカしてる方)を貼り付けます。ほんわか

 

 

そして、上からマジックテープの反対面を貼り付け。

 

 

両方のサイドケース共に。

 

そして、サイドケースをバイクに装着。

 

 

こんな感じで、マジックテープでステーと固定してみました。

 

 

が、ここで一つトラブルが。

 

マジックテープが「超強力」ってタイプだったので、

 

一度貼り付けたら、もう外せないぐらいに密着度が高い!ガーン

 

微調整もままならず、ハサミで強引に外したり・・・。

 

ほどほどが大事ですねぇ。。。泣くうさぎ

 

で、走行テスト。

 

概ね良好ではありましたが、

 

一部、強力なマジックテープが外れてたりしてまして、

 

やっぱり想定以上の負荷がかかってるんですねぇ。汗うさぎ

 

いったん、この状態でGWツーリングはスタートしてみます。

 

 

さて、続いてGSX-R1000でお出かけ。

 

単に、R1000で走りたいってだけです。ニコニコ

 

目的地は、ナップス橋本店。

 

 

特に買う気はなかったのですが、

 

クラッチレバーは、じろじろ見ました。目

 

アクティブのレバーが置いてありましたね。

 

 

それから、BMWの試乗キャンペーンをやってました。

 

真ん中の、S1000RRでしたっけ。

 

社外パーツも付いてて、めちゃめちゃカッコいい!目がハート

 

試乗したい・・・と思ったんですが、

 

時間が無くて、断念。泣くうさぎ

 

 

そうそう。

 

GSX-8Sに、ステッカーを貼りましたよ。

 

 

この、SUZUKIの下のマーク。

 

平原綾香ブランドのマークです!クラッカー

 

ファンクラブの証です。ラブ

 

これでGWの準備は完了。(笑)

 

 

それから、夕方に今日もスズキワールド多摩店へ行きました。

 

友人Sさんのお供です。

 

友人Sさんは、私のジクサー150を受け継いだ人です。走る人

 

先日、Sさん、ジクサーで走行中、貰い事故に遭いまして、

 

ジクサーの修理の見積もりのためにスズキワールド多摩店へ来ました。

 

 

傷だらけのジクサーでしたが、

 

でも走行には問題なく。

 

とは言え、早く修理が終わって、

 

完璧な状態に戻ってほしいですね!ほんわか