2023秋北陸ツーリング(その3) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は生暖かいですねぇ。。。

 

今夜は飲み会だったので遅くなりましたが、深夜の投稿です。

 

 生ビール     生ビール      生ビール 

 

前回からの続きです。

 

国道304号の五箇山トンネルを越えて、

 

砺波平野が見えてきました。

 

 

快走です。ほんわか

 

ちなみに動画に、変な線が写ってますが、

 

これはレンズカバーがズレてしまって、映り込んでいるみたい・・・。笑い泣き

 

 

この展望台は、たしか2008年のツーリングの時も立ち寄ったような。。。

 

そのまま国道304号を走り、

 

 

道の駅「福光」で休憩。

 

 

こんな、中国風の建物がありました。

 

そして、ちょっとした峠を越えて石川県へ。

 

ここで国道159号に乗り換えですが、

 

 

国道ですけど、高速道路みたいに立派な道路。

 

 

そして、さらに高速道路みたいな国道8号を走り、

 

いよいよ日本海が近くなってきました・・・!立ち上がる

 

 

海が見えると、テンション上がりますねぇ~!

 

のと里山海道ですよ。久しぶり。

 

暫くシーサイドラインを快走します。

 

そういえば、以前は有料道路だったけど、今回は無料でした。ほんわか

 

そして、高松PAで記念撮影のため停車。

 

 

夕暮れが迫る日本海。

 

 

バイクもたくさんいました。

 

 

ずっと続く砂浜です。

 

 

ちょうど、RGV-ガンマがいましたので、その隣に停車しました~。

 

 

懐かしいなぁ・・・と見入っておりましたよ。お願い

 

 

まさに、このガンマ(これはSPで、私のはノーマル)に乗ってましたので、

 

新旧の愛車が並んでいるような錯覚でしたよ。おねがい

 

そして、いよいよ千里浜の入り口、

 

今浜ICで降りて、なぎさのドライブウェイへ。

 

 

砂浜は、大丈夫と分かっていても、

 

慎重になりますねぇ。凝視

 

でも、天気も良くて、超絶最高のロケーションで最高!

 

 
ここに来るのは3回目でしたが、最高の天候だったので、
 
言うことなし。目がハート

 

 

少し高いところからの写真です。

 

実は、この写真のちょっと前に、ちょっとヒヤッとしたことが。

 

過去に、このなぎさのドライブウェイに来た時は、

 

砂浜で落ちてる空き缶などを拾って、

 

スタンドの下に敷く板にしていました。

 

が、今回は、なかなか見当たらず、

 

ちょっと道を外れて探そうとしたところ、

 

砂が深くなり、

 

スタックしかけまして。。。驚き

 

リヤタイヤは空転するばかりで、

 

どんどん沈んでいく状況。

 

やばい!滝汗

 

ということで、

 

汗だくになりながら脱出しました。あせる

 

そして、ようやく下に敷く板を見つけて、

 

 

無事に、砂浜に停車。

 

ちなみに板がないと、スタンドはどんどん砂にめり込んで、

 

間違いなくバイクは倒れます。真顔

 

 

やっと、記念撮影となりました。

 

 

これが下に敷いた、竹の板。ニコニコ

 

 

うーん、いいねぇ。。。目がハート

 

 

 

 
汗だくになったので、ジャケットを脱いで走行です。
 
そして、再び停車。

 

 

こんな波打ち際まで来れるなんて、

 

なかなか無いですよね。

 

 

波が届きそうです。

 

 

 

 

しかも、こんな夕日と一緒なんて、素晴らしい。ラブ

 

 

終点の千里浜レストハウスです。

 

昔、あのレストハウスの軒下で野営したことがありました。。。(笑)

 

 

で、千里浜とはいったん、ここでお別れ。

 

次は野営地探しです。

 

ただ、日の入りは、もうすぐ。

 

急いで買い出しし、

 

付近の穴場を探すも、適当な場所は無し。

 

そうこうしているうちに、もう日が沈みそう!ゲッソリ

 

 

ということで、付近の砂浜に乗り入れ、日の入りの撮影タイム!

 

 

この日は、水平線まで奇麗に見えまして、

 

完璧。よだれ

 

 

しかも愛車と一緒に。

 

 

スマホでの撮影なんで、イマイチですが。笑い泣き

 

 

海に沈むお日様が、バッチリ見えました。

 

 

 

 

 

ということで、素晴らしいショーは終わり。

 

が、ここから野営地を探すのも面倒くさく、

 

この砂浜でテントを張りまして、

 

さっそく乾杯!生ビール

 

 

場所は、こんな感じで、砂浜への道沿いです。

 

 

まぁ、もう暗いから勘弁してね。

 

 

なお、ランタンが付かなかったりというトラブルもありましたが、

 

 

石川のお酒も頂きながら、

 

 

いつものように、カップラーメンで〆。

 

走り疲れてクタクタでもあったので、

 

20時半には就寝となりました。

 

(つづく)