先日書いた、Insta360 X3のトラブルの件です。
動画の保存の際にフリーズしまくるという症状。
サポートセンターとやり取りをしていて、
以下の対応を指示されました。
・ファームウェアバージョンが少し古いので、最新にすること。
・SDカードをディープフォーマットすること。
・X3の設定で、ファクトリーリセットすること。
で、ファームウェアバージョンアップしようと、
スマホのアプリでバージョンアップを何度も試みましたが、
新しいバージョンが出てこないので、
PCから最新のファームウェアを取得する方法にしました。
ファイルをダウンロードし、X3をPCに繋げて、
直接、そのファイルをメモリに置く方法です。
その結果、最新のバージョンにすることができました。
これでもう、大丈夫だろう!!
と思って、
試しに撮影してみたのですが、やっぱりおかしい・・・。
ということで、残りのSDカードフォーマットとファクトリーリセットもやってみました。
フォーマットは、この専用のフォーマッターを指示されたので、
これをPCにインストールしてフォーマットしました。
そして最後にファクトリーリセットで、手順は全て終了。
これで・・・治るのか・・・?
で、何度も撮影テストを行ったのですが、
一部を除き、解消されたようだ・・・
って感じ。
解像度を最大である5.7Kにしておけば、
長い撮影も全然問題ありませんでしたが、
解像度を4Kにすると、5回撮影したうち、
2回はフリーズまたは不審な動きになりました。
このように、撮影中なら本体下のインジケーターが赤になるはずが、
突然白になって、うんともすんとも言わなくなりましたね。
で、実は、今までの動画撮影って、
解像度を4Kにしてたんです。
容量を減らすために。
今日は、本体をファクトリーリセットしたので、
その時点で標準解像度の5.7Kに戻ったわけですが、
その状態で撮影していると、どうも問題ない。
そして解像度を4Kにしたら、毎回ではないものの、
たまにおかしくなる、と言う結果。
だいぶ良くはなりましたが、
引き続きサポートセンターとのやり取りが続きそうです。
4K時の書き込みプログラムにバグがあるんじゃないの??
そして、撮影した動画で、
今日は少しだけ編集にもチャレンジしてみました。
AI自動編集でもイイ感じにしてくれるのですが、
やっぱり細かいところは調整したい。
が、やっぱり難しい・・・。
360度映像なので、編集やアレンジは多種多様だし、
何をどう操作してよいのか、イマイチ分からず・・・。
