今朝は、顔が寒くて目が覚めました。
布団の中は、まぁ大丈夫なんですが、
顔が寒い。。。
そのうち、タイマーをセットしていたエアコンが6時に始動。
でも寝られず、
6時半に目覚ましが鳴って、起きました。
部屋の温度計を見たら、1度でした。
マイナスじゃなかった。
で、洗面所で顔を洗おうとしたんですが、
お湯が出ない。。。
水は出ました。
どうやら、給湯器に至る水が凍結している模様。
これは初めて!
しかし、お湯が出ないのは辛いですねぇ。。。
でも、天気は快晴。
そういえば、洗面所兼浴室は、窓を開けていたので、
極寒。
床を踏んだら、
ばりっ!
って音がしました。
凍ってるよ。
で、今日は在宅勤務だったんですが、
10時ぐらいに、お湯が出るようになりましたよ。
ちなみに、今日の八王子アメダスの最低気温は、
マイナス7度でした。
で、話は全く変わるんですが。
珍しく、時事問題から?
最近、ドイツが戦車をウクライナに供与という話題が出てますよね。
その戦車はレオパルド2。
ついつい、昔の記憶が蘇って、この手のニュースは観てしまいますね。
このブログには、過去に2~3回しか書いたことが無いので、
とてもレアなネタですが、
中学生から高校生ぐらいまで、戦車オタクだったのですよ。
主にプラモデル制作のために、
戦車マガジンとかパンツァーとか、戦車雑誌を読んでました。
小林源文さんの漫画も好きでしたねぇ。
で、その頃からレオパルド2は登場してたので、
まぁ、なんとも現役生活の長いこと!
もちろん、マイナーチェンジは重ねているのでしょうけど。
ただ、レオパルド2の四角四面なスタイルが、あんまり好きじゃなく、
先代のレオパルドの方が好きでしたね。
戦車オタクにはあるあるの?
ドイツ戦車好きで。
他の諸外国の戦車はカス扱いでした。(笑)
ドイツ戦車は、なにか他と違うカッコよさがあったんですよねぇ。
それが、大学生になって、
バイクに出会ってから、すっかりご無沙汰ですね。
バイク一筋になってしまいましたよ。
おまけに、スズキ党。
ドイツ戦車とスズキのバイクに、
なにか共通点があるのだろうか・・・?
ちなみに、ドイツのバイクであるBMWには、
なんとなく敬意を払っていますよ。(笑)
外車でどれを選ぶかって言ったら、ドゥカティじゃなくてBMWですね。
で、共通点ですが、
どっちもカッコいいってことでしょうか。