今日は、いつものように堀之内里山保全地域での活動でした。
今日は、曇り空ですが雨は心配無さそう。
今日は、ここに植えます!
これを。
はい、我が家で種から育ててきた、ブロッコリーの苗です。
ところで、
今日は、通常だとソロでの活動だったのですが、
学生ボランティアIVUSAのOBが二人来てくれました!
社会人になってからも来てくれるなんて、嬉しいです~!
で、ブロッコリーの苗を植えてもらいました。
こちらは、耕運機作業をお願い。
まぁ、彼は以前、耕運機を散々扱ったので、もうベテランですね。
で、私の方は、里山保全地域の雑木林へ。
が、雑木林に至る道が、草ぼうぼう&水浸し。
ぬかるんでます。
途中の道の雑草を刈り取り、
雑木林の入り口まで、以前刈り取った笹を敷き詰めました。
来週、ここで活動したいのでね。
こちらが雑木林の入り口。
2か月ほど前に笹刈りした場所です。
ということで、そんな作業を行って、
お昼前に作業終了。
来てくれた学生ボランティアOBの二人とは、
社会人として色々会話しました。
これからの成長を祈る!!
最後、いつものように記念撮影。
そして、プラス、せっかくなので、自撮りで。
こうやってみると、二人はカップルっぽいですが、
カップルではないらしいです。(たぶん)
ところで、保全地域で草刈りしていた、他の団体の方とお話しする機会があったのですが、
今年の秋は雨が多くて、稲が乾かず、脱穀が出来ないと嘆いていました。
それから、ナラ枯れはあちこちありますが、
このクヌギの木まで枯れちゃったと嘆いていました。
たしかに。
全部枯れてる・・・。クヌギが!
うーん、これは異常事態ですね。。。
話は変わって。
我が家に帰ってきて、
ふと、壁を見たら、蜘蛛が2匹いまして。
なにやら面白い動きをしているので、ついつい撮影しちゃいました。
ストップモーション動画みたいですね(笑)
この2匹は、睨み合ってるのか、
それとも求愛?
それにしても、ユーモラスな動きでした。