育休促進 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日、職場で、男性社員の育児休業取得促進の話がありました。

 

もう、上司は「育休取る?」という質問ではなく、

 

「育休はいつ取るの?」という質問をしなければならない、とか。桜

 

その話を聞いて、

 

二つのことを思いました。

 

一つは、

 

なんか・・・プレッシャーになるっていうか?UFO

 

育休取れっていう圧力に、ちょっと違和感。ハロウィン

 

そんなの個人の勝手なのになぁ・・・と。

 

まぁ、自由を縛られるのが嫌な私は、そんなことを思いました。ひらめき電球

 

 

それともう一つ。

 

俺の時に、育休あったらなぁ・・・!笑い泣き

 

ヒナが生まれたときのことを、思い出しましたよ。お願い

 

カミさんが退院後、一週間休みを取って、

 

カミさんの世話と、赤ん坊の世話をしました。

 

とにかく、産後のケアが大事だと知っていたから。

 

カミさんには、授乳以外は、何もするな!と言って、

 

私なりに一生懸命、家事を頑張りました。お月様

 

正直、赤ん坊だったヒナのことは、二の次で・・・笑い泣き

 

でも、ヒナを掌に載せて、洗った時のことは覚えてるな。

 

ほんと、腫れ物に触るようでしたから。ヒヨコ

 

それに、カミさんは出産直後から高熱を出して、退院が遅れたこともあり、

 

それはそれは心配だったんです。

 

里帰り出産でもなく、

 

両親にも来てもらわず、

 

二人で迎えた出産だったので、

 

そのときの不安と孤独は、いまでも忘れられません。えーん

 

一週間の休みが終わって、

 

カミさんとヒナを残して出勤するときも、心配でした。

 

だから、育休があったら、どんなに助かったことか。!!

 

もう、23年も前の話ですね。