タケノコ伐採(2021.04.17) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ビオトープの活動でした。

 

しかし、天気予報は、微妙。

 

そして8時ぐらいから、霧雨も降り出したのですが、

 

決行しました!

 

 

ビオトープは、すっかり緑に覆われてきましたよ。

 

今回は、緑地の竹林で、タケノコ伐採イベントと称して、

 

タケノコ狩りをする予定でして、

 

集まったメンバーと共に、竹林へ。

 

小雨が降りしきる中、

 

タケノコ探し・・・。

 

 

今回は、写真が少ないのですが、

 

これはタケノコを掘ってるKさんの後ろ姿?

 

 

今回も来てくれた学生ボランティアの皆にも、タケノコを掘ってもらいました。

 

なお、タケノコを掘ってもらっているのは、

 

竹林保全地域から外れた場所です。

 

保全地域からはみ出した竹は、伐採したいので、タケノコも全部伐採しているのです。

 

こうして、10本ほどタケノコを伐採したところで、

 

雨が激しくなり、作業終了。

 

慌ただしく撤収となりました。

 

 

伐採したタケノコは、このように公園管理室前で、無料配布となりました。

 

このような雨の中、集まってくれた皆さん、ありがとうございます!

 

今日は、蒲田から見学に来てくれた方もいたので、

 

この悪天候は、ちょっと残念でした~。

 

次回こそは。

 

 

 

これは、管理室にいたヤモリです。

 

すごく可愛くて、手に取って写真撮りました。

 

 

すごく大人しくて、のんびりしてました。

 

ヤモリは、可愛いですねぇ~。ほんと。