今日は、またまた竹林のタケノコ伐採作業でした。
そろそろ終わりになってきたタケノコですが、
いやいや、まだまだありました。
いきなり、こんなに伸びてるものも。
一週間前には無かったのにね。
ということで、保全エリア以外の場所のタケノコは、
適宜伐採しました。
そしてこちらは保全エリア。
最近は、タケノコも盗られることが少なくなり、
あちこちでタケノコが育っています。
立派!
皮が剥げて、中から立派な竹の本体が見えてきました。
このタケノコは、地面近くに根っこが見えてました。
それから、このタケノコには、なんとアミガサダケが生えてる!
そして、今日も数えきれないほどのタケノコを採取し、
また公園の管理室前で無料配布です。
さすがに多すぎるので、今日中の完売は無理かな?
あと、サイズが大きいものが多いので、
敬遠されるんですよねぇ~。
大きいものも、コリコリして美味しいですよ。
それから、写真を撮るのを忘れましたが、
山の中で山椒の若芽を集めました。
天ぷらにするためです。
ところで、この若木。
なんだっけ?
若芽が美味しそうだったので摘んでみたのですが、
タラじゃないよね?
それからヨモギの若芽を探していたら、
もう立派なチョウチョが飛んでました。
じっとしてたので、パチリ。
ほんとに、にぎやかになってきましたね。