ビオトープに西側に広がる斜面。
ここは、水がシトシト湧き出るのですが、
最近、手入れをしてないので、
ちょっと荒れ放題になってまして・・・
なんとかしなきゃ・・・と、ようやく腰をあげました。
ここですね。
御覧の通り、草ぼうぼう。
草を刈り取り、下の池を露にします。
が、池は連日の大雨で、ほとんど埋まっている状態。
ということで、池を掘り返します。
ここには、サワガニがたくさん住んでいるので、
わぁ~~!!っと、サワガニが出てきました。
石の下に潜んでます。
こんな土の中にも、小さいマメみたいなサワガニがいっぱい。
積み上げていた石が崩れていたので、これをいったん掘り出して、
再び積みなおします。
杭の間に隠れるサワガニたち。
ひとまず、池の泥かきが終わり、
池の修復完了。
再び石を組みなおし、石の間から水が湧き出てきました。
ひとまず、池の修復完了。
ここには、ザリガニやヤゴ、サワガニが見られるので、
歩道を歩く際には、観てみてください!