せせらぎ草刈り(2019.06.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

日曜日は、めぐみ野地区の全体清掃でした。

我々自然の会では、

このための事前草刈りを例年行ってます。

今年は前日の土曜日にやる予定だったのですが、雨で中止となり、

日曜日の早朝8時前から始動しました。

イメージ 1

メンバーが集まって準備中。

イメージ 2

こちらは、せせらぎ遊歩道の下流部分。

植え込みがだいぶ茂ってます。

イメージ 3

そしてこちらの広場も草ぼうぼう。

イメージ 4

刈払機で、これをカットしていきます。

イメージ 5

そして、せせらぎ川道も草刈り。

イメージ 6

前日の雨で、せっかく水が戻ったせせらぎですが、

雑草が茂って、水が見えないほど。

バリバリ刈り取っていきます。

イメージ 7

作業は、中流、上流へと続きます。

この日は朝からピーカンの快晴で、

景色は良いのですが、日差しが強烈で、暑いのなんの!

イメージ 8

なんとか、全体清掃が開始となる10時までに草刈りを終え、

そのまま全体清掃に突入。

地区から集まってきた皆さんは、刈り取った草を集め、

ボランティア袋に詰める作業を行います。

そして11時前には作業終了。

イメージ 9

作業の途中で、オニヤンマのヤゴを見つけました。

近くの子供に見せようかと思ったんですが、

最近、ドン引きされることが多くて、

やっぱり止めました。

イメージ 10

作業が終わった中流部。

イメージ 11

そして中流部の湧水口。

今は、湧き水も豊富です。

イメージ 12

こちらは下流部。

いつも、この辺りまで流れて来てくれるといいんだけどな。


ということで、11時過ぎに作業終了。

暑かったのもあって、かなりへばりました!

みなさん、お疲れさまでした~