最近、電車の中づり広告で気になるものが。
それは、ある書籍の広告で、
タイトルが、
「神メンタル」
です。
サブタイトルは、
心が強い人の人生は思い通り
だったかな?
めっちゃ胡散臭い?
まぁ、「人生は思い通り」なんて表現は、
私もあんまり好きではなく、
うさん臭さを感じますけど。
でも「心が強い人」というのは、
ある意味、共感するところはあります。
それは、タイトルが「神メンタル」だからかもしれません。
タイトルが「強い心」とかだったら、興味半減。
単純な「強さ」ではなく、
それを超越した、
絶対的な平安という意味合いでの「神」だったら、
共感するかな。
ま、広告を見ただけで、
中身を読まずに言っているので、
参考にはしないでください。
ちなみに、人生を思い通りにしようと思っている限り、
何かに振り回される生き方のままだと思いますね。
ところで、今日見かけたこんな記事。↓
なかなか分かりやすくて良かったです。
そうそう!と思いながら読みました。
今の世の中、うつ病の社員がいない会社のほうが珍しいと思いますし、
学校だって、家庭だって、どこでも同じです。
そんな会社や組織が悪いというのではなく。
犯人捜しをしても、無意味です。
そういえば、組織では、罪の押し付け合いが起こり、
その罪を引き受けた人がうつ病になる・・・みたいな印象がありますね。
ある意味、生贄です。
そんな、誰も幸せになれないようなことはやめよう!
と、誰もが思うのですが、
ついつい、
でも、上司が変わらないとダメだ・・・
だとか、
あの人が悪い、
とか、になりがちで。
「自分」が変わらない限り、何も変わらないのですよね。