今日は、今年最初の自然の会の活動でした。

今朝も、ビオトープは全面結氷。
今回の作業は、せせらぎです。

すっかり干上がったせせらぎには、このように、
大量の落ち葉が積もっています。

もちろん、遊歩道にもたくさんの落ち葉。

この辺りも、真ん中にせせらぎが通っているのですが、
落ち葉で分からないです。
ということで、学生ボランティア団体IVUSAから4名の学生さんと、
当会のメンバー2名で、落ち葉掃除を行いました。

熊手とブロワーで、せせらぎに溜まった落ち葉をかき出します。

掻き出した落ち葉は歩道へ。
これを集積袋に入れて、運び出します。

この辺りも、物凄い落ち葉の量で、
すぐに山が出来ます。

真ん中にあるのが集積袋です。

集めた落ち葉の山。

これを、集積所に運ぶのですが、集積所も物凄い山になってきました。

作業も進み、だいぶ落ち葉が減ってきましたよ。

ごらんのとおり、せせらぎの川道が復活しました!

今日はひとまず、この辺りまでの作業となりました。
せせらぎ全体の、四分の一ほどではありますが、
落ち葉集め作業も、なかなか大変なのです。

落ち葉集積所の、落ち葉の山がスゴイ。

ハイ、落ち葉の山で記念撮影~

今度は、みんな揃って。
いつもと違う景色で、新鮮ですね!

で、結局いつもの記念撮影も。(笑)
お正月明けのこの時期に、皆さんお疲れさまでした!
せせらぎが、スッキリ綺麗になりました!
今年も、よろしくお願いします~。