せせらぎの詰まり解除 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

一昨日の雨で、ようやく流れが戻ったせせらぎですが、

今朝、様子を見に行ったところ、前日よりも随分水が後退してました。

たしかに、相当乾いていたので、湧き水の持ちも悪いだろうなと思っていたのですが、

さすがに後退の度合いが激しい。

前日は、上流部まで見に行けなかったので、

今朝、上流部の湧水口まで行ってみたんです。

すると、じょぼじょぼじょぼ・・・・という水音が。

見てみると、オーバーフロー管から、水が雨水管に流れ込んでいるではありませんか!

やっぱり!と思って、湧水口を見てみると、

湧水口の升が、落ち葉などのゴミで詰まってまして、

そのため水がオーバーフローして、オーバーフロー管へ流れ込んでたのです。

オーバーフロー管とは、洪水対策として、一定以上の水量になったら流れるようになってる管で、

その水は雨水管へ流れていくようになっているのです。

ということで、湧水升に手を突っ込み、落ち葉を掻き出しました。

まぁ、こういうことは年に何度かあるので、

慣れたもんです。

イメージ 1

これが湧水升と、右が掻き出した落ち葉など。

ぜんぶ湧水なんで、水が冷たくて、とっても気持ちよかったですよ~!

そしたら、詰まりが解消し、

一気に全部の水がせせらぎの方へ。

イメージ 2

掻き出したばっかりなんで、濁ってますけど、

でも綺麗な冷たい水なんです!

イメージ 3

せせらぎに、たっぷりの水♪

イメージ 4

水の、さらさらと流れる音が心地よいです。


イメージ 5

先日、草刈りしたばかりなので、周りも綺麗。チョキ

イメージ 6

あ~、これはいつまでも眺めていたいですね~。

水の流れって癒されます。。。

このあと、後ろ髪を引かれる用に出勤しました。(笑)