昨日の続きになりますが、
我が家の教育方針について。(笑)
私は、昔から、アンチ学歴みたいな感じで、
受験とか、嫌ってました。
幼児教育とか、ハナから否定的。
だから、カミさんが、ヒナが小さい時に、英会話教室に行くとか、
英語教材を導入した時は、
マジかよ・・・って思いましたね。(爆)
塾も行かんでええ!
みたいに思ってましたし。
それは、私が子供の頃に、親に敷かれたレールの上を走ってたからってのが大きいですね。
途中で離脱しましたけど。(笑)
対してカミさんは、教育ママとまでは言いませんが、
まぁ、普通の母親的立場。(?)
将来、好きなことが出来るように、
出来るだけ高学歴な大学へ、という指向です。
ただ、海外志向も強いため、留学を含め、幅広い体験を積ませる、という感じでしょうか。
父親と母親の教育方針が、一致してないとダメです!
なんて言われたこともあって、
えぇ~~っ
と思ったこともありましたけど、
それも、昔の思い出・・・。

親が、子供に教えることなんて、
実は、そんなに沢山は無いのだと思います。
この世での生き方の基本を教えたら、あとは、
お互いが相手の鏡となって、
自分自身を知るための糧とする。
そういう関係のみ。
今となっては、別に、学歴至上主義になっても構いません。
それを、子供が選択したのなら。
こうあるべき、こうでなければならない、なんてことは、何もないですし。
何も心配することは無い
と、信じることだけが、大切なことなんだなぁと思います。
