子育て終了 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

最近、昔書いた記事を読み返すことがあるのですが、

懐かしいですね~。。。

随分昔のような気がします。

そして、随分変わったなぁ~と。。。

例えば、昔は子育て関係の記事もたくさん書いていましたけれど、

今はサッパリ。(笑)

以前は、子育て本を読み漁ったり、

学校の授業参観など、欠かさず行っていましたが、

今は、まーーったく、行っておりません。


昔は、よき父親であろうという意志がありました。

よき父親だけでなく、よき夫、よき社会人、よき企業人、etc...

こうあらねばならぬ、というものがあったわけです。

が、それも次第に行き詰まり、

うつ病になり、引きこもり、どうしようもなくなって、

ようやく分かってきました。

俺は俺。

何かになる必要はない。

ただ、あるがまま。


子育てにしてもね、こう思うんですよ。

私が、我が子にしてあげられることがあるとすれば、

それは、我が子を信じること。

ちなみに、

将来良い大学に行って、良いところに就職して、良い勤め先を見つけると信じる・・・

のではなく、

我が子は、今も、将来も、そして永遠に幸せである、

と、信じること。


そもそも、親の責任があるとすれば、

親自身が幸せであること。

それ以外は無いと思うんです。

親が子供に何かを教えるとか、伝えるとか、そんなの傲慢なんじゃないかなって。

だって、自分のことを幸せにできないのに、

他人のことを幸せに出来るはずがない。

まず、自分のことを幸せにすることが、親の責任。

親というか、人の責任があるとすれば、そういうことなのだと思います。


以前は、毎回欠かさず子供の行事に参加しては、

ほら、俺って偉いでしょ!?

と自己満足に浸っていましたけれど、

それって、単に自分を飾るためだったのですよね。

それが、いつしか、ハルの方から親離れして行きまして、

授業参観に来ないでほしい!

と言うようになったのですが、

思えば、それは、目を覚ませ!と言われた気がしますね。


なんで、ヒナの方も、高校生活について、ほとんど何も知らないし、

大学進学も、どうしたいのか全然知りません~。

どうぞ、ご自由に。

まぁ、年頃の女子高生なので、親父との会話なんて、そもそも皆無なのですが。(笑)