今日は、めぐみ野自然の会の活動でした。
今回は、めぐみ野緑地の雑木林の手入れ。
ということで、雑木林に移動。

こちらは、先日植えたクヌギの苗木。
変化はありません。(当然か)
さて、この日の作業は、先日私の方で笹を刈り取った奥の場所の、
笹の片づけ。

早速、皆さんで手分けして笹を山にしていきます。

刈り取った笹の量は、けっこうあるんです。
レーキや熊手でかき集め、それを手で運びます。

そこそこ寒かったはずが、作業を始めてしばらくすると体が熱くなり、
汗をかくほどに。

だいぶスッキリしてきました~。
で、私の方は、笹を取り除いた後の、刈残しを刈払機で刈り取り。
特に、笹が、地面から数センチほど残っているものがたくさんあり、
歩くときに邪魔なので、これを刈り取ります。

今日のところは、ひとまず作業終了!
だいぶ、スッキリしました!
今後は、さらに落ち葉をかき集め、地面を露出させます。
そうして、再び刈払機で笹刈りの仕上げを行う予定です。
髭のそり残しみたいな、わずかな笹の根元が落ちなの中に隠れているので、
これを取らないと、やっぱり歩きにくい。
でも、藪だった場所が、ここまで綺麗になると、ほんとに気持ちよいですね。