スキーの三日目、最終日です。
この日も朝から青空。

例によって朝食の写真。昨日と、あまり変わらず?(笑)
レストランは夕食の時にもまして大混雑でした。

部屋からゲレンデが見えるのですが、8時すぎに、もうリフトに列ができています!
今日は混みそう~。


チェックアウトを急いで済ませ、ゲレンデへ。

最初に、先ほどの第三リフトに並びましたが、今までで一番の長さの列になってました!
といっても、人気スキー場での列ほどではありませんが。(笑)

この日は、ハルから、「パパの単独行動は、今日はナシ!」と言われ、
まったりと初級コースを滑ってました。

暫くして、第一リフトで山腹に。
ママとヒナのウェアが入れ替わっているので、相変わらず、どっちがどっちか間違えます。(笑)
初級コースをみんなで滑りますが、途中に上級コースがちょっとあって、
まだ滑ったことが無いコースでしたので、ハルの許可を貰って滑りました!

眺めがいいです~。
ただ、コースはガリガリで、かなりの難コースでした。

こんな感じで、タングラム斑尾と、斑尾高原の境目に看板がありまして、
自由に行き来できます。
もちろん、斑尾高原のリフトに乗るためには、別に共通券が必要ですけどね。

ハルも、昨日の疲れが取れて元気いっぱい!
お昼過ぎには、ヒナとハルと三人で、また山頂の上級コースへ行くことに。

が、急速に山頂付近が曇ってきて、第一リフトは霧の中。

すっかり雲の中の山頂。

上級コースで、二人とも四苦八苦~。でも楽しそう♪

最後は、みんなで初級コースを滑って、滑り納め。

時間になり、路線バスに乗ってホテルにサヨナラ~。ありがとう~。

帰りの長野新幹線にて。
バスの中でぐっすり寝たので、新幹線では元気復活のハルでした。
ということで、自宅に帰りついたのは午後9時半。
今年も2泊3日、たっぷりスキーを楽しみました。
来年は、ヒナが中学三年生ですが、はたしてどうなる!?(笑)