今日は、ハルのサッカーの試合に行ってきました。
試合の車出し当番だったのです。
朝はパラパラ雨も降りましたが、試合開始の前から晴れ間が見えてきました。

青いユニフォームがハルのチームです。

ハルも、ちゃんとボールに触りました!(笑)
ドリブル~~~~~~~~~~~~~~~

僅かな距離でしたが、ドリブル成功!
さて、試合の方は0-5で負けました。ガックリ。

今回の相手チームは、パスを積極的に回していて、それにハルのチームはほんろうされ、
ボールについていけず、キーパーと1対1になって失点・・・というパターンでした。
相手チームが上手いなぁ~と思いましたが、
あとでコーチ陣の会話を聞いていると、こんな事情があったようです。
ハルのチームは、個人個人のドリブル力を鍛えるために、パス回しは試合でもやらないみたいです。
小学二年生ぐらいだと、それが一般的なようで、
今回の相手がパス攻撃できたので、面食らったようなのですね~。
相手チームのコーチも、すみません~みたいな反応だったらしいです。
パス回しは日本の得意技だという印象があったので、子供たちにもパスを教えているのかと思いきや、
そうでもないのですね。
確かに、しっかりした個人技能力が育たないと、基礎ができないのでしょうね。
まぁサッカーの事は、よく知りませんが。
でも、ハルはボールに触れて嬉しかったようなので、よかったです。