6年目の点検 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

この書庫、とっても久しぶり。
 
今日は、東急ホームズさんによる一年に一度の定期点検の日でした。
 
いつものように一人来るのかと思いきや、
 
いきなり三人で登場。
 
何かと思ったら、東急ホームズの方1名と、それからペラ(サッシ)の点検に2名という構成。
 
なんでも、そのペラの業者さん、我が家も担当した業者さんなのですが、
 
まだペラを扱い始めて10年に満たず、
 
5~6年経過した家がどれくらい劣化しているのか確認のため検査したい、
 
ということで東急ホームズさんに話が行き、
 
そこでたまたま我が家の検査と日程が合ったので、
 
急遽我が家の定期点検に参加することになったんだそうです。
 
東急ホームズの方も、窓の点検はお任せできるから楽ちん!
 
と喜んでましたし、
 
ペラの方は2名で、せっせと窓の淵(泥が溜まりやすいところ)を掃除までしてくれて、
 
我が家も大助かり!
 
いやはや、ラッキーでした。
 
 
6年目の我が家ですが、
 
特に問題なしでした。
 
扉の可動部を主に調整してもらったので、扉の開閉もまたスムーズ。
 
サッシのほうも、全く問題ないということでした。
 
念のために、雨風が当たりやすい場所はコーキングもしていただきました。
 
 
ところで、東急ホームズの方が、
 
家の周りの薪を見て、
 
薪、買ってるんですか?
 
と聞くので、
 
はい、丸太で買ってきて、薪にしてます。
 
というと、
 
地元(岩手)に広大な山を持っているのだけど、
 
いつも枝打ちで大量の木が出る(しかも広葉樹)が、
 
どうしようもないので、積み上げて火を付けて燃やしてる。
 
ということでした。
 
あぁ~欲しぃ・・・