昨日はカウンセリングの日でした。
近況を報告した後、今回は「職業興味検査(VPI)」というものについてでした。
その人の職業に関する興味の傾向を調べる検査ですね。
前回受け取っていたので、それを自宅でやって、持ってきたのです。
そしてその場で分析してみると、次のような結果が出ました。
・研究や調査などのような研究的、探索的な職業が最も強い反応
・次が、「機械や物を対象とする具体的で実際的な職業」と
「人に接したり、奉仕したりする職業」
・これら以外の職業についてはほとんど関心ナシ。
これから導き出される具体的な職業は、
農業技術者、畜産技術者、植物学研究者、海洋学研究者、動物学研究者、生物化学研究者、
獣医師、地理学研究者、診療エックス線技師
農業科教員、営林技術者、林業技術者
整体師、理学療法士
農業改良普及員、X線技術者
生物学研究者、整形外科医師、数学科教員、理科教員、検眼士、視能訓練士
電気修理工、自動機械技師、料理人、通信士
・・・だそうです。
なんか、農業関係が多いですね~。

やっぱり一人でこつこつとやる系統のようです。
そういえば小学生の頃、大人になったら研究職みたいな職業がいい、みたいなことを書いてた
気がします。

今の職業、システムエンジニアは、やっぱり入っていませんでしたね。

まとめると、「独りでコツコツとやりつつ、人に奉仕できる職業」てな感じなので、ここに挙げた
職業以外にも何かないか、ちょっと考えてみたいと思います。