24時間換気について | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

物凄く久しぶりにこの書庫の記事となりました。


24時間換気システムのことです。

我が家は、各部屋にダクトを通じた給排気口があり、天井裏に熱交換器つきの換気システムが設置されています。

トイレやお風呂は排気、居室には給気口があるわけですが、この給気口の位置がとても大事なことに気が付きました。

特に寝室です。

特に冬場、この給気口からは冷たい空気が流れだします。

熱交換器が付いているとはいえ、やはり部屋の暖かい空気とは明らかに異なります。

我が家の寝室の給気口は、ちょうどカミさんが寝ている足元付近にあり、この冷たい空気が直撃するのです。

それとカミさん曰く、ファンの音もうるさいようで(私は全然気にならない・・・)、冬場寝るときには、この換気システムを止めてしまいます。


まだ、給気口の位置が寝ている場所とずれていればよかったのかもしれません。

家を設計する時に、給気口の位置なんて全く気にしていなかったのですが、今から思えばもう少し考えたほうがよかったかも。。。(^^;

たとえば、給気口を寝室のウォークインクロゼットにつけるとか出来ないのでしょうかね。


これから家を建てる方は、少し考えてみては~。