頭痛と緊張 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は珍しく胃が痛かったです~。(--; なんでだろう~。

会社でお菓子を食べていたら、キリキり・・・と。

ここのところ、一時期よりも少し食べられる量が増えてきていたので、ちょっと図に乗ってしまったか?

胃が重かったり苦しくなることはあっても、痛くなることはあまりなかったので、これは何の合図なんだろう~と考えてしまいました。結局分かりませんが。(^^;


ところで、自律神経失調症と診断されてからの頭痛ですが、ほんとに少しずつではありますが軽くなってきているような気がします。1年前よりは確かに軽くなっています。

もともとこの頭痛、緊張性頭痛と呼ばれるタイプで、頭に何かをはめている感じがするのですね。孫悟空の頭につけている輪(※緊箍児(きんこじ)と言うらしい)がはまっているような気がします。何かあるとジワジワ~と締め付けられる感じです。

で、治したいと思い続けてきたのですが、結局「緊張しなくなる」しか治る道は無いと悟りました。(大げさですが)

これは、「今、緊張しすぎてますよ!」というアラームみたいなものだと思っています。

だから、頭痛がしてきたら「リラックス!リラックス!」と念じています。

そうやっていると、結構いろんな場面で「緊張」していることに気がつきます。

仕事では勿論、家や外出先、その他様々な場面で、ハッと気が付くと「俺って、緊張してるんだ~」と思います。

確かに疲れが溜まってくるとやっぱり痛くなるので、必ずしもそうとは限りませんが。(^^;


しかし、なぜ緊張するのでしょう。

思えば、小さい頃から緊張しやすかったなぁ。いつもガチガチでした。

何かを恐れているのだとは思いますが。。。

何度も考えてはいるのですが、多分「誰かから非難される」ことや「否定される」ことを恐れているのではないかと思っています。

例えば、仕事上のことだと、上司や同僚から非難されたり否定されると、かなりショックですね。

実は、今まさにその恐れに直面しています。

私が抱えているプロジェクトが失敗しそうな状況に陥っているのです。
周囲から糾弾されるのは明らか・・・。(--;

いろんな方面にプロジェクトが成功するようお願いしてきたのですが、どうも現実は厳しそうです。

結局、これは自分が引き寄せているのかもしれませんね。

これを「受け入れる」のが大切なのだと、昨日紹介した本にも書いてありました。(^^;

受け入れて、恐れを手放せますように・・・。