今年もクリスマスプレゼントで頭を悩ませる時期がやってきました。
ウチはまだ二人ともサンタさんを信じているので、「サンタさんからのプレゼント」という構図を崩すわけには行きません。
実は先週の週末、もうプレゼントを仕入れてきました。
一緒にトイザラスへ行ったのですが、名目は「サンタさんにお願いする品を決める」こと。
二人が品定めをしてそれぞれの品が決まったら、さりげなーく私だけ一人家族と別行動を取ります。
荷物を車に置いてくるから~なんて理由をつけて。
そしてみんながトイザラスから離れた隙に、ヒナとハルが指定した品を買い込み、車に隠します。
ここが、いつもヒヤヒヤですね。ばったり会ったりしたら一巻の終わりですからね。
で、我が家ではサンタさんに品物をお願いする時は、こういうことになってます。
・パパがサンタさんのコールセンターに電話をして、目的の品物を申し込む。
・申し込めるのはお店で売っているものだけ。
・品物の費用は、パパが払っている。通常はカード払い。
・コールセンターの電話番号は極秘。子供には絶対に知られてはならない。
・コールセンターの受付はお姉さんらしい。
ということで、早速ヒナに「電話でお願いしておいたから!」と伝えました。
そう、それから、ヒナが「今年のクリスマスの日は学校がある日だから、クリスマスプレゼントを届けてもらう日をずらして欲しいな~」と言っているので、これもお願いすることにしました。
これまたコールセンターに、サンタさんに来てもらう日を23日(日)の夜(24日は振り替え休日ですよね)と指定することになっています。
いや~、最近のサンタさんは、随分融通が利きますね。(^^)