自律神経失調症と診断されて、早いもので2年近くになる。
最近の体調は・・・
胃腸の調子はさほど変わらず。ある程度食べられるが、胃が重かったり痛かったりする。
ビールも1杯が限界かな。食べる量も増えてない。逆にちょっと減っているかも。
頭痛は徐々に回復してきていたが、ここ最近少しぶり返している感じ。
側頭部の張りと締め付け感が朝からあることも。
皮膚に突然現れる蕁麻疹は、最近は落ち着いている。
でも、たまに現れることも。
こんな感じ。
前から書いているように、ずっと残業を控えてきたのだが、ここに来て忙しくなってきた。
徐々に残業時間が増えてきている。先月は50時間弱までいった。本当に久しぶり。
前だったら、絶対体が受け付けなかったのだが、そこまで残業に絶えられるようになったということは、ある意味喜ばしい。
だけど、このままズルズルと前みたいな残業付けの毎日になってしまうのではないかという不安がある。
それに、だんだん残業の影響が体に出てきているのが分かる。
でも、ちょっと思うのだけど・・・。
仮に残業時間が短くても、やっぱり仕事をしているとそれがストレスになって、なかなか体調が回復しない。
考えると、いつも不安だらけ。
あの仕事を片付けなきゃ、この仕事が爆発したらどうしよう、そっちの仕事が回ってきたら・・・
仕事とのうまい付き合い方を身に着けないと、きっと改善しないんだろうな。
一日のうちに仕事にかかわる時間は長い。
会社にいる時間だけでも10時間前後、往復の時間も入れると14時間前後。一日の半分以上!
こんなに長い時間を幸せな時間にしないと、なんとも勿体無い。
色んな本を読んでだんだん分かってきたのだけど、「不安な気持ち」というのがポイントみたい。
「不安」は人を苦しめるだけで何もいいことは無い。
この「不安」をどう克服するか、これが大事なんだと思う。
なので、仕事で不安な気持ちになった時、「大丈夫、大丈夫~、よしっ!」と心の中で唱えるようにしている。家族や身近な人たちの顔を浮かべながら。。。
気のせいかもしれないけど、それで少しは気が楽になる。
うんうん、大丈夫だよ。絶対大丈夫!気楽に行こう!