ヒナとハルの目の検査 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ヒナは幼稚園の年長さんからメガネをかけています。
入学前の検診で、乱視と遠視と診断され、メガネが必要になったからです。
それから、定期的に眼科に通っていたのですが、先日久しぶりに行ってきました。

そしたら、遠視のほうはだいぶ改善してきて視力も上がってきているので、そろそろメガネを外しても大丈夫ですよ、と言われたとか!ヤッター!

念のために夏にもう一度検査をして、それで正式にOKが出るらしいです。
これでヒナもメガネを外すことが出来ます。

と、ヒナは喜んでいると思いきや、なんだが複雑な様子。
どうして?と聞くと、
メガネを外して学校に行くと恥ずかしい・・・
とか。(^^;

ところで、ヒナの検査の時にハルも検査をしてもらいました。
といっても、まだ3歳前のハルをどうやって検査したんだろう~と思ったら・・・

視力検査の表(Cがたくさん描いてある紙)を見てCの方向を示すのは同じなのですが、その方向を指し示すわけではないそうです。
Cの形のおもちゃみたいなものをハルに両手で握らせて、視力検査の表で示されたCと同じ向きにさせるようなんです。
とはいっても、なんだか3歳前では難しそうな気もするのですが、ハルは「こっち?」といいながら、ちゃんと同じ向きにすることが出来たとか。
その仕草がとっても可愛かったとママが言ってました。(^^)

お陰で、視力は両方とも1.0以上あることが確認できました。
良かった良かった~。