3ヶ月点検 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は東急ホームの3ヶ月点検がありました。

実は、今日、風邪でダウンして家にいたので、点検の様子を見ることが出来ました。
(狙ったわけじゃないんですけどね)

最初に、どこか不具合が無いか聞かれましたが、特に無いと答えました。
入居後に気になったところは、すでに伝えていて、補修もしてもらっていたので、そんなに無かったんです。
すると、一通りのメンテナンスを行います、ということで家の中を色々点検していきました。

たとえば、玄関ドアの開き具合を見ながら注油されたり、床下点検孔を確認したり、水栓の水漏れの確認などです。
それから、壁紙の補修を行いました。
以前から聞いていたのですが、ミルクリークの場合、構造材などの木材が乾燥によってゆがむため、壁紙の接合部に隙間が開いたりします。
ウチでも結構隙間が開いていたので、今回は補修材で隙間を埋めました。

今日のところはそんな内容でした。
一部、補修材では無理な壁紙があったので、それは後日壁紙ごと張り変えることになりました。

なお、換気システムの点検は特にありませんでした。
でも、3ヵ月後に掃除してください、と言われていたので、これを機会にフィルターを掃除してみました。すると、予想以上の汚れが!
黒い埃がびっしりとついており、掃除機で吸っても落ちないので、結局水洗いしました。

これだけの汚れをキャッチしているんですね~。花粉からも守ってくれるので、このフィルターは大事にしないといけないな~。3ヶ月じゃ長すぎるかもしれませんね。