クロス工事と塗装(着工104日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

今日は晴れました~!

ってことで、午後3時半頃に現場に到着。
すると・・・、なんと足場が全てな~い!たった今、撤去しました~ってところだったのです。

ついに塗装後の全容を現しました。
う~ん、どうでしょう!?まだ、妻飾りとバルコニーがついていないので南側が寂しい気もしますが、まずまずの色ではないかと。。。

写真1枚目は、全景です。

2枚目は、クロス工事の様子です。2階の吹き抜け方向を見ています。吹き抜けには、クロス工事のための足場が組まれました。

3枚目は、クロス用の接着剤です。ハルも映ってます。

4枚目は、薪ストーブ背面の壁に貼られる壁材?です。アドヴァンというところの、リバーロックという製品で、川石にそっくりなものです。持つと結構重いんですよ。これを壁に貼るとなると、結構な接着力がいりますね。

5枚目は・・・なんだか分かるでしょうか?
これは煙突の内部を下から写したものです。煙突本体ってステンレス製なんですね!てっきり黒いのかと思っていました。

6枚目は、煙突の点検口です。さっきの写真はここから写しました。

7枚目は、暗くなってから写した全景です。
ちょっといい味でてますかね~。(^^;

来週は、クロス張りとバルコニー工事になります。
ただ、ひとつ問題が。。。
窓枠&巾木の色が、予想よりやっぱり濃い目なんです。うーん、もう少し薄くならないかなぁ。1週間経過したのでもう少し薄くなると期待したのですが。
塗装は、ほんとに塗ってみないと分からないですね。端材に塗って確認したんですけど、なんか違うんですよね~。(^^;