外構打ち合わせ(着工92日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

今日は現場に行ったのですが、大工さんは居ませんでした。
煙突外壁も張り終わり、階段手すりも終わって、一区切りついたみたいです。後は床材が入らないと。。。

写真1枚目は、1階リビングの薪ストーブの排気口です。
昨日の工事でこんな感じになったんですね。丸く断熱材らしきものが巻かれています。

そして、今日は久々に外構屋さんとの打ち合わせでした。
南側ウッドデッキ&バルコニーは東急ホームで、ウッドデッキから続く階段は外構屋さんなので、ウッドデッキ&バルコニーを担当する方と調整を進めていたのですが、ようやくまとまったようです。

南側ウッドデッキの下は土間を打つため水平になります。
なので、ウッドデッキから40cmほど建築GLの面が続き、一旦そこでブロック2段分ぐらいの土留めが入ります。そして少し斜面があって、またブロック2段ぐらいの土留めがあり、道路に接するという感じです。
ウッドデッキから道路までの間は1mほどしかないので、階段もちょっと急になります。
できれば傾斜をゆるくしたかったのですが、巾が狭すぎて無理。

とりあえず、今日はプランを見せていただいたので、これから我が家で調整です。
見積りが予算を超えているので、これをなんとかしたいのですが。。。
と、悩んでいる時間もあまり無いので、ちょっと焦ります。