1階木工事&外壁工事(着工74日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

今日は現場に行きました。

工事担当Uさんと、1階木工事の大工さん、2階木工事の大工さん、外壁工事の大工さんと6名もいらっしゃいました。1階は巾木の工事、外壁はサイディング張りの準備作業やモール張りで、2階は行った時は既に全ての作業を終えていました。

写真1枚目は、階段部材です。来週から工事に入るそうです。ラベルに「松」と書いてあったのですが、パインって「欧州赤松」という日本語名なんですね。

2枚目は、リビングから見た和室です。床が張られてます。収納用の口が開いてます。

3枚目は、1階から吹抜けを見たものです。屋根裏収納とライブラリコーナー&水周りの入り口(アーチのところ)が見えます。

4枚目は、お風呂です。お風呂、付いてました~。浴槽もばっちり。
浴槽に入ってみたかったのですが、養生がしてあって入れませんでした。(--;

5枚目は、ライブラリコーナー&水周りです。正面はトイレで右が洗面所&お風呂、左がライブラリコーナーです。

6枚目は、ライブラリコーナーの本棚です。まだ棚はありませんが、仕切りが見えます。

7枚目は、洗面所です。ここもお風呂と同様、かなりの勾配天井です。

8枚目は、大工工事が完成した2階のフレックスルームです。
ひなとはるが、仲良く並んでます。。。

9枚目は、外壁工事の様子。といっても、今日のところはモールと外壁用の金具が付いたぐらいです。

10枚目は、外壁材です。東レのラップサイディングで、KANPEKIっていう名前です。

ってことで、今日はたくさんの写真があります。
果たして全てアップできるでしょうか?