内部工事8(着工68日目) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は久々に工事の最中の現場へ。
1階に一人、2階に二人で作業されてました。

写真1枚目は、ダイニングの天井に石膏ボードを打ちつける様子です。

2枚目は、ダイニングの階段部分の壁です。
階段の段に沿って補強の壁が入っています。

3枚目は、2階のフレックスルームです。
もう床材が張られました!念願のレッドパインの無垢材です。
やっぱ、いいですね~。カーペットにせずよかったです。。。
端のほうを張る際は木工ボンドを塗っていました。このレッドパインはかなり傷が付きやすいため、大工さんも慎重に扱っていました。既にほとんど養生されています。

4枚目は、床材下の遮音用マットです。「シャオン」って製品名なんですね。分かりやすい。(笑)

5枚目は、お風呂です。結構な下がり壁です。
お風呂は、更に床が上がるので、天井がかなり低いです。でも、窓側は浴槽なので、まぁいいか。

ところで、今日は電気屋さんでKDDIの光サービスの説明を聞いてきました。
電話サービスは、NTTの基本料金も要らないし、緊急電話やフリーダイヤル、FAXも使えるので問題なし。ネットも、上下100Mbpsだし、ケーブルよりもいいかも。
でも、新築の家の場合、家の引渡し後でないと申し込みが出来ないと言われました。申し込み者が所有者でないと工事できないから、だそうです。そうなると、引渡し後、早くても1ヵ月後の開通となります。でも、ほんとかなぁ~。そんなに融通利かないもの?