内部工事3 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今日は色々な工事が行われたようです。

写真1枚目は、これから貼られるグラスウール断熱材です。高性能16k相当です。
ハイ・アールって書いてあるけど、IBMのPC部門を買収した某中国企業とは違いますよね。やっぱり。

2枚目は、天井部分と屋根部分の交わる所で外部との通風が妨げられないようにするための材料で「ラフトRメイト」と言います。これが入っていないと断熱材で通気層がつぶれてしまい、通風がとれなくなってしまうそうです。こんなものが付いてるんですね~

3枚目は、エアコンの配線です。左の白いほうが冷媒管、右の塩ビ管が水分を排出するドレン管です。
ここは主寝室で、エアコンは当面配管のみです。

4枚目は、2階バルコニーの下地です。この金物によってデッキ本体を支えます。
こんな小さなもので支えてるんですね。最初、ダーツかと思いました。(^^;

5枚目は、軒先部分の通気口です。これによって外部から屋根裏、最終的に屋根の頂点から通気が取れるようになります。屋根らしくなってきました。

ということで、明日から外部防水紙貼り工事に入るそうです。同時に断熱材工事も。
見たい!
が、明日はひなのイベントがあるので断念。。。